この記事を読んでいる人は、
「大阪万博2025くら寿司の当日予約できるのかな?」
「混雑状況や待ち時間も知りたいな…」
と思っているのではないでしょうか。
大阪万博のくら寿司に行ってみたいけど、どこの当日予約はあるのかわからず困ってしまいますよね。
できれば予約の方法も詳しく知りたいところです…
そんな人のために今回は、
- 大阪万博2025くら寿司の当日予約できるか徹底追求
- 混雑状況や待ち時間も調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、大阪万博くら寿司の予約の詳細がわかります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
大阪万博2025くら寿司の当日予約できる?
大阪万博といえば くら寿司 にぇ pic.twitter.com/wuHRCx3Hs4
— あん (@Anne_93_) April 27, 2025
2025年4月13日(日)より大阪・夢洲(ゆめしま)で開催されている大阪・関西万博。
巷ではフードフェスと言われるほど世界各国の料理が用意され、多くの来場者を楽しませています。
中でも注目されているのが、世界約70もの国と地域の郷土料理を提供している「くら寿司 大阪・関西万博店」です。
ここでは、「くら寿司 大阪・関西万博店」の予約事情について詳しく紹介していきます。
- 大阪万博2025くら寿司の当日予約はできる?
- 大阪万博2025くら寿司の予約方法
それでは見ていきましょう。
\楽天市場が最安値/
大阪万博2025くら寿司の当日予約はできる?
「予約を忘れていた」「予約がすでにいっぱいだった」だけど大阪万博のくら寿司に行きたいという人は多いでしょう。
調べてみたところ、大阪万博のくら寿司は当日受付でも予約が可能のようです。
しかし、混雑時は整理券発行後に順番待ちとなります。
もし、早めの番号の整理券をゲットしたいという場合は、営業開始が10:00からですので、その時間の前から並ぶことをおすすめします。
大阪万博2025くら寿司の予約方法
もし、大阪万博のくら寿司を待つことなく事前に予約するには、「アプリ予約」「LINE予約」「ゲスト予約」の3つの方法があります。
それぞれいつから予約できるかの詳細は次のとおりです。
アプリ予約 | 当日を含めて、16日前より予約可能 |
LINE予約 | 当日を含めて、16日前より予約可能 |
ゲスト予約 | 当日を含めて、7日前より予約可能 |
アプリ予約であれば「くら寿司公式アプリ」のダウンロード
LINE予約は「LINE友だち追加」
ゲスト予約には「メールアドレス」がそれぞれ必要となります。
予約の最短の開始時間は10時20分からです。
なお、席の予約は2人からの仕様となりますので、1人で利用したい場合は店舗での当日受付が必要になります。
\超レア!無くなり次第終了/
大阪万博くら寿司の料金や人気メニュー
大阪万博くら寿司の料金ですが、定番のメニューは¥150円〜、海外メニューはすべて¥320円と意外とリーズナブルです。
各国の特色ある料理がたくさん提供されていますが、中でも人気を集めているメニューは以下のとおり。
- 【ハンガリー】鴨ロースト トリュフソース
トリュフの香りと燻製した鴨ロースのハーモニー - 【ペルー共和国】セビーチェ
魚介類に香味野菜・柑橘類と香辛料で味をつけたマリネ
- 【シンガポール共和国】チリクラブ
カニをチリソースで炒めた名物料理 - 【ソロモン諸島】キャッサバ芋フライ
ソロモンの主食作物であるキャッサバ芋を素揚げした料理
- 【リトアニア共和国】シャルティバルシチャイ
鮮やかなピンク色の伝統的な冷静スープ - 【マダガスカル共和国】マダガスカルバニラパンケーキ
マイルドな甘い香りバニラカスタードを楽しむパンケーキ - 【パラオ共和国】アホ
ココナッツと餅で作る甘い南国風おしるこ
このほかにも、今まで見たことない世界の郷土料理ばかりです。
大阪万博のくら寿司に行ったらぜひ試してみてくださいね。
大阪万博くら寿司のメニューは他店舗でも食べられる!
大阪万博のくら寿司で提供されている海外メニューは、ほかの店舗でも食べられます。
【ハンガリー】鴨ロースト トリュフソースはどこの店舗で食べられるか例を見てみましょう。
- 【ハンガリー】鴨ロースト トリュフソース提供店舗
宇都宮鶴田店:240円
鳩ヶ谷店:250円
八王子インター店:250円
成田土屋店:270円
池袋サンシャイン60通り店:310円
それぞれのメニューで提供されている店舗や料金に違いがあります。
興味のある人は「くら寿司 大阪・関西万博店」の公式サイトでチェックしてみましょう。
大阪万博2025くら寿司の混雑状況や待ち時間も調査
4/30(水)くら寿司チャレンジ
— あきら@大阪都北区_万博通期パス勢 (@A5Gt) May 1, 2025
9:45頃西ゲートから入場
→くら寿司行列へ直行
10時より入店受付開始(入れるだけ入店後は整理券・時間指定予約は不可)
→10:25頃受付、整理券11:20ゲット
コンベアにどんどん来るので「何やろこれ」と言いながら取るのが吉。10皿でまぁまぁ満腹なります。#万博グルメ pic.twitter.com/3d6tEwPbRX
ここで紹介するのは次の2つです。
ぜひ、大阪万博のくら寿司に訪れる際の参考にしてください。
- 大阪万博2025くら寿司の混雑状況や待ち時間は?
- 大阪万博2025くら寿司の混雑を回避する方法
それではいきましょう。
大阪万博2025くら寿司の混雑状況や待ち時間は?
事前予約なしで大阪万博のくら寿司に行く場合、整理券を発行し待つことになります。
混雑時は長時間待たされることもあるようで、開催初日はなんと8時間待ちになる程の人気だったようです。
現在では混雑は緩和されているようで、長くても2時間ほどで入店できるケースがほとんどとのことでした。
待ち時間といっても整理券発行後はその場にいる必要がなく、時間までほかのパビリオンを回ったり自由に動けるので安心してください。
\今なら在庫あり/
大阪万博2025くら寿司の混雑を回避する方法
大阪万博のくら寿司で混雑を回避するには、ピークタイムは確実に避けることをおすすめします。
昼のピークタイムは12:00〜15:00、夜のピークタイムは17:00〜19:30あたりですので、午前中や20:00付近を狙うといいでしょう。
ほかにも、突如キャンセルで席があくこともありますので、アプリやラインでの情報を随時チェックしておくのがベストです。
LINEで予約の場合は通知設定をONにしておくと、キャンセルの通知が届くようになりますので、ぜひ試してください。
\楽天市場が最安値/
大阪万博くら寿司の口コミを紹介
ここでは、実際に大阪万博のくら寿司に行った人の生の声をいくつか紹介します。
大阪万博
— オカスケ (@okasuke249) April 5, 2025
お昼ごはんは「くら寿司」で🍣
なんで万博会場でくら寿司⁉️
ここ限定メニューがあるからです😊
1皿320円はちょっと高いな… pic.twitter.com/tsrOXJy1mH
今日は、大阪関西万博のくら寿司でランチ。
— mugip 🍓 (@mugiply) April 25, 2025
「Pさん、アホですよ」
※ パラオ共和国の「アホ」というスイーツ。甘いココナッツのおしるこみたいな感じで美味しかった。
他にも、70カ国の料理を手軽に味わえて、結構楽しい。 pic.twitter.com/xWIg6PVmuv
🌏大阪・関西万博🌏
— mikko(遊園地だいすきユニット369days) (@sakura_loop) April 18, 2025
くら寿司で世界の料理を満喫しました😋
特に美味しかったのはパラオの「アホ」!
ココナッツと餅の南国風おしるこです〜🥥 pic.twitter.com/laFj1DBbuD
くら寿司大阪・関西万博店すごすぎる
— まんまる (@mammaru339) April 15, 2025
世界70ヵ国の料理が集結していて、見たこともないような料理名のネタがうじゃうじゃ出てきて全部食いたい#大阪・関西万博 #EXPO2025 pic.twitter.com/6PU8hCVWpI
くら寿司 大阪・関西万博店から中継でお伝えしました!🍣
— 田中友梨奈(関西テレビアナウンサー) (@tanaka_yurina) March 26, 2025
世界の料理がズラッと並んだ店内はなんだか新鮮でした!
学生の頃から、ふらっと1人で回転寿司店に入るのが好きなのでワクワクしました! pic.twitter.com/iUBGL8eKbB
みなさんかなり楽しんでいるようですね。
まとめ:大阪万博2025くら寿司の当日予約は待つ可能性あり
大阪・関西万博2日目から帰還。
— なしつばめ(5歳)/きょうとSH208 /JQ3KEM (@risako_swallows) April 27, 2025
今日もなんやかんやパビリオン巡ったけど、一番のメインパビリオン「くら寿司」に行けてよかった。
嫁さんも熱望してたのでなんとか一つ課題はクリアしたw
次回は明後日4/29! pic.twitter.com/0Ha9hT8uf9
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
- 大阪万博2025くら寿司の当日予約できる?
可能だが待つ可能性がある - 混雑状況や待ち時間も参考にしよう
今回、大阪万博2025くら寿司の当日予約できるか調べてみました。
結果、当日でも受け付け可能だが、整理券発行で長い待ち時間が発生する可能性があることがわかりました。
混雑状況や待ち時間、混雑回避の方法もまとめておきましたので、ぜひ参考にしてみてください。