この記事を読んでいる人は、
「朝霧ジャムの持ち物や服装はどんなのがいいの?」
「2023お酒や食べ物・椅子の会場持ち込みできる?」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が出ているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、朝霧ジャムにはどのような持ち物や服装が適しているのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- 朝霧ジャムの持ち物や服装を徹底追求
- 2023お酒や食べ物・椅子の会場持ち込みできるのかも調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、野外フェスの朝霧ジャム参戦に必要なものが事前に分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
朝霧ジャムの持ち物や服装は?
2003年に行ったときの朝霧ジャムの写真。来ている人たちの服装がキャンプっぽくないのが時代を感じる。ドノヴァン・フランケンレイターと撮った写真、懐かしのMテント笑 pic.twitter.com/5sm7hGzOQO
— よよよっぴん (@yoyo_yoppin76) October 5, 2019
野外フェスを思う存分に楽しむには、服装や持ち物の確認は必要不可欠です。
ここでは、朝霧ジャムに参戦するにあたって、持参すると重宝する持ち物について詳しく紹介いていきます。
-
朝霧ジャム2023も開催決定
-
朝霧ジャムは防寒対策を徹底
-
朝霧ジャムにはポンチョが必需品
-
朝霧ジャムに必要な持ち物一覧
それぞれ確認していきましょう。
朝霧ジャム2023も開催決定
「ASGIRI JAM(朝霧ジャム)」とは、フジロックフェスティバルなどを手掛けるイベント会社「SMASH」主催の大人気野外音楽フェスです。
2023年は10月21日(土)・10月22日(22)の2日間にわたり、富士山麓朝霧アリーナ「ふもとっぱら」にて開催される予定となっております
朝霧ジャムの特徴はなんといっても、イベント会場から富士山が一望できる国内最大級のキャンプフェスで、子供から大人、ペットまで一緒に楽しめるということ。
朝霧ジャムに参戦してに、富士山の雄大な自然とともにさまざまなアーティストのパフォーマンスを堪能してみてはいかがでしょうか。
朝霧ジャムは防寒対策を徹底
朝霧ジャムに会場は800~1000m地点にあり、開催は10月中旬ということもあり涼しく、晴天時の日中はTシャツや薄手のパーカーなどでも快適に過ごせます。
しかし、夜や雨天時、明け方は最低気温が10℃以下まで冷え込むことも多々あるので、アウターやダウンなどの冬の装いを用意してもいいでしょう。
朝霧ジャムの会場は広く、動き回り汗をかくことも予想されますので、汗対策として速乾性のあるインナーやレギンスを衣類の下に忍ばせるのがおすすめです。
とくに朝霧ジャムの朝は大変冷え込むことで有名なので、防寒対策をしっかりおこいしましょう。
朝霧ジャムにはポンチョが必需品
朝霧ジャムの会場は標高が高いため、天気が変わりやすく、雨予報がなくても突然雨が降りだし、それに伴い気温が急激に低くなるケースも多くあります。
そのようなケースに柔軟に対応するためには、ポンチョの利用がおすすめです。
ポンチョ1つあれば雨にも対応できますし、寒いときは防寒着としても使用できるため、フェス当日雨の予報がなくてもポンチョの持参は必須といえます。
現在では、機能的でありながら、おしゃれでスタイリッシュなポンチョも多く登場しているので、ぜひ朝霧ジャム前にお好みのモノを見付けてみましょう。
朝霧ジャムに必要な持ち物一覧
朝霧ジャム会場は朝晩非常に冷え込むので、厚手のアウターや着替えは忘れずに持参しましょう。
朝霧ジャムにに必要な持ち物一覧は次のとおりです。
- 着替え(厚手のアウターやフリース)
- タオル
- テント
- 寝袋
- ウエストポーチ・サコッシュ
(財布・スマホ・チケット・モバイルバッテリー) - ゴミ袋・ビニール袋
- 飲み物
朝霧ジャムはキャンプフェスであり、テントに泊まることになるのですが、冷え込み対策として寝袋は必須アイテムです。
また、財布・スマホ・チケットなどは紛失や盗難の恐れがあるので、ウエストポーチやサコッシュなどに入れ、常に携帯しておくようにしましょう。
広い会場内では帯同者と別行動をすることもあり、位置確認のため連絡を取り合うケースもたびたびあります。
そのときにスマホの充電が切れて充電ができなかったら大変ですので、モバイルバッテリーはなるべく持参するようにしましょう。
朝霧ジャム2023お酒や食べ物・椅子の会場持ち込みできる?
今夜、久しぶりに朝霧ジャムが話題になって。一昨年は台風で去年はコロナで中止。2021年こそは、キャンプに音楽にお酒。朝霧ジャムの復活期待してます! pic.twitter.com/C93yj1KvIy
— たびと (@tabito0219) February 3, 2021
朝霧ジャムでは外の開放感あふれる雰囲気の中、食べ物やお酒を楽しむのも醍醐味の1つです。
しかし、フェスにより持ち込み禁止物も違ってくるので、あらかじめ確認しておきましょう。
-
朝霧ジャムでキャンプ飯を楽しもう
-
朝霧ジャムではホットワインが最高
-
椅子は朝霧ジャムの必須アイテム
それでは確認しましょう。
朝霧ジャムでキャンプ飯を楽しもう
朝霧ジャムはキャンプを楽しめるフェスなので、直火は禁止されていますがコンロなどの火を利用して料理も楽しめます。
そのため、キャンプをがっつり楽しもうと思っている人は、できるだけ多くの食べ物を持ち込んだ方がより楽しめるでしょう。
ほかにも、朝霧ジャムでは地元の食材を使ったローカルフードや、アジアンからエスニックなど、さまざまなジャンル店が出店しています。
名物の富士宮焼きそばや富士山麓の鹿のジビエ料理、朝霧高原の牛乳を使ったグルメも多数ありますので、そちらも必ず堪能しましょう。
朝霧ジャムではホットワインが最高
朝霧ジャムはお酒の持ち込みも可能なので、雄大な自然の中お酒を堪能したいという人はぜひ持参しましょう。
数あるお酒の中でもとくにおすすめなのがワインです。
夜や朝方冷え込んできたところで、持参したコンロとワインでホットワインを作りましょう。
ホットワインで体を温めながら、ゆっくり音楽を堪能するのは野外フェスでしかできない醍醐味ですよ。
椅子は朝霧ジャムの必須アイテム
朝霧ジャムの会場内には、折りたたみ椅子の持ち込みは認められているので、できるだけ持参した方が良いでしょう。
地べたに直接座って音楽を聴くのも、野外フェスの楽しみ方の1つですが、衣類が濡れたり汚れたりする恐れもあります。
朝焼けの中、富士山を眺めながらゆっくり椅子に座ってコーヒーを飲むのは最高の一言です。
ぜひ、朝霧ジャムの醍醐味を味わってみてください。
まとめ:朝霧ジャム2023を思う存分に楽しもう
もはや最強。の構図。
— 朝霧JAMS' (@asjams) September 15, 2023
今年のボラ募集のフライヤー一面に採用が決まったこの写真、整理班、元気な朝霧ジャム当日ボランティアの元気さを象徴する一枚!
笑顔と元気のおもてなし!ぜひご一緒に!
★9月18日まで延長でボランティア募集中! https://t.co/4PN9Woj8Jj #朝霧JAM #朝霧通信 pic.twitter.com/QExSfT3Y5m
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
朝霧ジャムの持ち物や服装は防寒対策に力を入れよう
-
2023お酒や食べ物・椅子など会場持ち込み可能な物もおさらいしておこう
今回、朝霧ジャムの持ち物や服装を調べてみたところ、会場の標高が高く、非常に冷え込むので、防寒対策をしっかりおこなうことがポイントだと分かりました。
2023の食べ物・酒・椅子など会場への持ち込み禁止物もまとめておきましたので、朝霧ジャムの前にあらかじめ確認しておくといいでしょう。
朝霧ジャムはキャンプフェスですので、富士山を眺めながらゆっくりキャンプを堪能しましょう。
朝霧ジャム2023はもうすぐ、楽しみに待ちましょう。