ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切り?ジャニオタたちの反応は怖いのかも調査

ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切り?ジャニオタたちの反応は怖いのかも調査
ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切り?ジャニオタたちの反応は怖いのかも調査
アイドル

 

この記事を読んでいる人は、

「ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切りのせいなの?」
「ジャニオタたちの反応がどれだけ怖いのかも知りたい

と思っているのではないでしょうか。

しかし、ジャニーズ関連の情報はあまりに慌ただしく変化しているので、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。

では、ジャニーズファンたちの不買活動はなぜ起こったのでしょうか

そんな人のために今回は、

  • ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切り?
  • ジャニオタたちの反応は怖いのかも調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、現在のジャニーズ事務所の置かれている状況が分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切り?

ジャニー喜多川問題により、現在大きな山場を迎えているジャニーズ事務所

今度は、ジャニーズファンたちによる不買活動が問題化しているようです。

一体なぜそのようなことが起こったのか、以下で詳しく解説していきます。

  1. CM打ち切りを受けてのファンの不買運動

  2. なぜジャニーズ契約解除が始まったのか

  3. ジャニーズCM打ち切りした企業一覧

 

それではみていきましょう。

 

CM打ち切りでファンの不買運動が始まる

今回、企業がジャニーズとのCM契約を打ち切りにしたことを受けて、多くのジャニーズファンたちが反応。

「タレントたちに罪はないのにひどい」「こんな企業だったとは残念」「もう他社の商品を購入します」と不買運動を呼びかける声が多く上がっています。

ジャニーズファンの購買力は大きなもののようで、契約を解除した企業と継続した企業との間では、今後売上に差が出てくるのではとの見方も出てきています。

一方で「このような問題を起こしたジャニーズを、CM起用している企業はひどい」と、逆の目線から不買運動を起こしている人も多くいるようです。

 

なぜジャニーズ契約解除が始まったのか

今回、大きく取り上げられているジャニー喜多川氏の問題に関し、2023年9月7日に会見を開き、騒動の沈静化を図ろうとしたジャニーズ事務所。

しかし、この会見での対応が不十分であったため、多くの企業がジャニーズ事務所の所属タレント起用の広告や、販促物展開の契約を今後更新しないと表明する事態に陥っています。

この流れに伴って、一時は起用継続の意思を示していた企業も方針を一転。

現在、ものすごい勢いでジャニーズ事務所とのCM契約を解除する「打ち切りラッシュ」が続いています。

 

CM打ち切りした企業一覧

一連の問題を受け、いち早くCM打ち切りの反応をみせたのが「東京海上日動火災保険」と「JAL」の2社です。

東京海上日動火災保険の理由としましては「人権尊重の観点で、いかなる形態のハラスメントも認めない」とのこと。

一方のJALは「再発防止や被害者救済に関わる検討状況を注視する」とコメントし、適切な対応がみられるまで、広告起用を見送ることを表明しました。

上記2社の対応を受けて、多くの企業による契約解除の動きが激化していくのですが、現在下記のように多くの有名企業が今後契約しないことをしています。

CM打ち切り企業 出演のジャニーズタレント
東京海上日動火災保険 相葉雅紀
JAL
アサヒグループHD 「スーパードライ生ジョッキ缶」:岡田准一
・生田斗真
「クリアアサヒ」:二宮和也・山田涼介
・菊池風磨・中丸雄一
「三ツ矢サイダー」:櫻井翔・相葉雅紀
・美 少年
「ミンティア」:Snow Man
キリンHD 「キリンビール」:重岡大毅
「午後の紅茶」:目黒蓮
サントリーグループHD 「オールフリー」:松村北斗
日本生命保険 藤原丈一郎
日産自動車 木村拓哉
日本マクドナルド 木村拓哉・井ノ原快彦・岡田准一
第一三共ヘルスケア 松本潤・生田斗真
花王 「ケイト」:中島健人
「ニベアメン」:20th Century
「エスト」:小瀧望
「キッチン泡ハイター」:Aぇ! group
モスフードサービス ラウール・渡辺翔太
明治 相葉雅紀
JCB 二宮和也

TOKIOはすでにジャニーズ事務所所属ではないのですが「株式会社TOKIO」はジャニーズ事務所の子会社。

そのため、TOKIOがCM出演している丸亀製麺を展開するトリドールHDや、サッポロビールのサッポロHDといった大手企業2社も、今後は広告起用を見送る方針であることを明かしています。

 

 

ジャニーズのジャニオタたちの反応は怖いのかも調査

今回のジャニーズ問題の報道を受けて、「問題のせいで推しが消えてしまうのは嫌だ」という観点から、ジャニオタたちからは上記のツイートのようなジャニー喜多川問題を擁護する声が多く上がったようです。

中には告発した元ジャニーズJr.たちを批判する人たちも。

それらジャニオタたちの反応を一部抜粋して紹介します。

訴えたかったらやめてすぐすればよかったんになんでジャニーさん亡くなってから訴えるん? 現役の子に影響与えないでよ?

辞めジュはなんで黙れないの?
辞めジュの良くないパターン

まじでカウアンもヨシオカも…
だから辞めジュはって言われんねん…

BBCのお笑い番組放送するのはどうぞこ勝手だし
お前らはお金欲しくて自分や面白ネタ売るのは自由だけど
自分以外のタレントの名前出すなよ それは名誉毀損だぞ。
お前らみたいな辞めジュという肩書き利用して一儲けしようとしてる奴らとちげえんだよ吉岡ちゃんやカウアンちゃん達

これらコメントを見てみると、勇気を出して告発した人たちの発言をあまりにも軽視しているように感じます。

すべてのジャニオタではないでしょうが、中にはこのような考えの人もいるようです。

 

 

まとめ:ジャニーズ事務所CN打ち切りは今後も続く

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • ジャニーズ不買運動の理由はCM打ち切りで間違いなし
  • ジャニオタたちの反応は一部で怖いものも存在した

 

今回、ジャニーズ不買運動の理由を調べてみたところ、多くの企業がジャニーズ事務所とのCM契約を、打ち切りにしたことが発端だったのではという結論に至りました。

ジャニオタたちの反応も調査しましたが、一部で少し怖いと感じるコメントも見受けられました。

現在、ものすごい勢いで打ち切りラッシュが続いており、この動きは今後もますます激化すると予想されるでしょう。

ジャニーズ問題の情報は、まだまだ更新されることが予想されますので、新しいものが入り次第、随時追記していきます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です