目黒川の桜はどこからどこまで?2023満開の見頃時期やおすすめ写真スポットも紹介

目黒川の桜はどこからどこまで?2023満開の見頃時期やおすすめ写真スポットも紹介
目黒川の桜はどこからどこまで?2023満開の見頃時期やおすすめ写真スポットも紹介
暮らし

 

この記事を読んでいる人は、

「目黒川の桜はどこからどこまで咲いてるのかな?
「2023年の満開の見頃時期はいつかな?

「おすすめ写真スポットも知りたい」

と思っているのではないでしょうか。

しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が出ているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。

では、2023年目黒川の桜の満開時期はいつなのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • 目黒川の桜はどこからどこまで咲いているのか徹底追求
  • 2023満開の見頃時期やおすすめ写真スポットも調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、目黒川の桜が一番きれいな時期やスポットが分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

目黒川の桜はどこからどこまで?

今年ももう3月に入り、待ちに待ったお花見の時期がやってきました。

桜が見られる場所は都内でもたくさんありますが、その中でも有名な桜の名所である目黒川。

有名なことは知っているけど、目黒川にはどこからどこまで桜が咲いているか、知らない人は多いのではないでしょうか。

ここでは次の2つの内容で、上記の疑問を疑問を解説していきます。

  1. 目黒川での桜の楽しみ方は色々
  2. 桜の名所は約4km

 

それでは見ていきましょう。

 

目黒川での桜の楽しみ方は色々

目黒川とは、三宿の東仲橋付近から東京湾まで流れる、約8kmの自然により作られた川です。

春の季節になると、川沿いに桜が咲き乱れることから、お花見の名所としても有名です。

食べ物屋お酒を片手に散策したり、シートを広げてピクニック気分を楽しんだり、クルーズ船に乗って川から桜を楽しんだりと、さまざまな人が目黒川を訪れます。

2023年もそろそろ桜の季節、ぜひ目黒川でお花見を楽しんで見てはいかがでしょうか。

 

桜の名所は約4km

目黒川は8kmありますが、桜の名所といわれているのはそのうちの約4kmほどで、最寄りの駅でいうと、大崎〜五反田〜目黒〜中目黒〜池尻大橋の区間です。

中目黒〜池尻大橋の区間は、川沿いに多くの店が立ち並び、訪れる人も多いのでお祭りみたいな雰囲気です。

大崎〜五反田〜目黒の区間は、道幅も広くなり、店もまばらにある程度、中目黒〜池尻大橋ほど混雑はしていないので、ゆっくりと桜を堪能できます。

場所ごとに違った良さがあるので、その日の気分で使い分けてみてはいかがでしょうか。

 

 

目黒川の桜2023満開の見頃時期やおすすめ写真スポットも紹介

ここでは、2023年目黒川桜の満開時期はいつなのか。

また、おすすめの写真スポットはどこなのかなどといった、みなさんが気になっているであろう質問への答えを調査していきます。

ぜひ、お花見の際の参考にしてください。

  1. 2023年目黒川の桜の開花と満開時期
  2. 目黒川の桜おすすめ写真スポットはここ!

 

それぞれ確認していきましょう。

 

2023年目黒川の桜の開花と満開時期

日本気象協会の桜開花・満開予想2023の情報によると、2023年目黒川付近の桜の開花時期は3月17日。

そして満開時期の予想は、3月25日〜30日辺りになるのではないかとのことでした。

この桜開花・満開予想ですが、その日その日の気温や天候により、時期も異なってしまうので、参考程度にしておきましょう。

温かくなってきたといってもまだ3月、急に冷え込むこともありますので、お花見の際は1枚羽織る物を持参しましょう。

 

目黒川の桜おすすめ写真スポットはここ!

目黒川沿いの桜の写真を撮る、おすすめのスポットはたくさんあるので、どこをあげればいいか迷うのですが、1つに絞るとしたら「ふれあい橋」付近でしょう。

ふれあい橋は中目黒駅から目黒駅方面に向かって、15分ほど歩いたところにある「田道広場公園」と「目黒区民センター」をつなぐ橋です。

この付近は中目黒というより目黒寄りなのですが、道幅も広くストレスなく写真を撮れ、また川幅も広いので、よりダイナミックな桜を撮影できます。

場所により桜の見え方も違うので、実際に目黒川を歩いてみて、自分のお気に入りの写真スポットを見付けるのもいいでしょう。

 

目黒川沿いの桜イベント・桜まつりもチェック

https://twitter.com/Hibiscus_mk/status/1549183717515464704?s=20

桜の期間には、目黒川沿いでさまざまな催しも開かれるので、チェックしおきましょう。

 
目黒イーストエリア・桜祭り

目黒イーストエリアの商店街連合会によって主催される桜まつり。

こちら約3年ぶりの開催。

出店の出店やステージショーなどがおこなわれます。

  • 開催日:2023年4月1日(土)〜2日(日)
  • 開催場所:田道広場公園

 

コロナウイルス感染の対策も準備予定なので、安心して参加しましょう。

 

目黒川お花見クルーズ

クルーズ船に乗りながら目黒川の桜を楽しめます。

約3年ぶりに、飲食物持ち込み可能となりました。

  • 開催日:2023年3月18日(土)~4月9日(日)
  • 乗船時間: 約70分
  • 乗船場所: 天王洲ヤマツピア
  • 料金:予約3,900円(税込)当日4,900円(税込)

 

川からのいつもとは違った桜の景色を楽しみましょう

 

目黒川ぼんぼり

目黒川桜の名物である目黒川ぼんぼり。

目黒川沿いに、ぼんぼりがずらりと設置されます。

  • 開催期間:2023年3月18日(土)〜4月9日(日)
  • ライトアップ時間:17時00分〜20時00分

 

ぜひこの期間に、目黒川まで足を運びましょう。

 

 

まとめ:目黒川に咲く満開の桜を今年も楽しもう

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • 目黒川の桜はどこからどこまで?大崎〜五反田〜目黒〜中目黒〜池尻大橋の約4kmの区間

  • 目黒川の桜2023満開の見頃時期は3月25日

  • 目黒川の桜おすすめ写真スポットは目黒駅よりの「ふれあい橋」

 

今回、目黒川の桜はどこからどこまで咲いているのか調べてみたところ、名所といわれているのは「大崎〜五反田〜目黒〜中目黒〜池尻大橋」の約4kmの区間とのこと。

2023目黒川付近の桜満開の見頃時期も調査してみましたが、開花予想は3月17日で、満開予想は3月25日という調査結果が出ました。

目黒川の桜おすすめ写真スポットは、目黒駅よりの「ふれあい橋」辺り。

場所により桜の見え方も違ってくるので、ぜひ散策やクルーズですべてのスポットをまわり、自分のお気に入りの桜を見付けてみてはいかがでしょうか。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です