この記事を読んでいる人は、
「モンハンナウ弓の立ち回り方法は?」
「チャージステップができない対処法も調査」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が出ているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、モンハンナウで弓を使用しているとき効率的な立ち回り方法は、どのようなものなのでしょうか?
そんな人のために今回は、
-
モンハンナウ弓の立ち回り方法を徹底追求
-
チャージステップができない対処法も調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、モンハンナウの弓の有効な操作方法が分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
\今なら在庫あり/
Contents
モンハンナウ弓の立ち回り方法は?
次2-10な
— niko (@tukinojou) October 26, 2023
属性武器こんな感じやわ
魚の弓が全然強化出来てへんねん#モンハンNow#モンハンナウ pic.twitter.com/F2IBhEidxC
「Monster Hunter Now」の中でも人気の高い武器である「弓」。
ここでは、モンハンナウの弓の操作について詳しくまとめていきます。
-
モンハンナウ大人気爆発中
-
中距離の戦いに有利な弓
-
モンハンナウ弓の操作方法一覧
-
モンハンナウ弓使用時の立ち回り方法
それではいきましょう。
モンハンナウ大人気爆発中
「Monster Hunter Now(モンスターハンターナウ)」とは2023年9月14日にカプコンよりサービス開始された、モンスターハンターシリーズ初のスマホ向け位置情報ゲームアプリです。
現実世界の地図にモンハンの世界観が投影されたことで、日常で臨場感溢れる狩猟生活を楽しむことができます。
モンハンナウの基本的なプレイスタイルは「Pokémon GO.」「ドラゴンクエストウォーク」「妖怪ウォッチ ワールド」などといったほかの位置情報ゲームと同様、プレイヤーが実際に外出することでゲームが進行するというもの。
マップの至る所に出現するスポットを調査することで、モンスターの狩猟やアイテム採取をおこなえキャラクターをより強化できるようになります。
中距離の戦いに有利な弓
モンハンナウの武器の中でも、弓はモンスターと中距離からの攻撃をもっとも得意とする武器です。
長押しで繰り出す「溜め射撃」は最大で4段階まで溜められ、その段階により威力の違った矢を放つことも可能です。
SPスキルの「竜の一矢」では、強力な矢を放ちモンスターを貫通させます。
一方で、攻撃の予備動作も大きくなるので、繰り出すタイミングがカギとなります。
モンハンナウ弓の操作方法一覧
モンハンナウの弓の操作方法は次のとおりです。
アクション | 操作 |
照準合わせ | スマホジャイロ操作 ・SEMI:照準補助あり ・FULL:照準補助なし |
通常の攻撃 | タップ3回 ・射撃 ・クイックショット ・剛射 |
溜め射撃 | 3段階タップ長押し |
剛射 | 3段階タップ長押し後タップ |
ジャスト回避 | 攻撃に合わせてフリック |
溜め射撃Lv3 | ジャスト回避後タップ |
チャージステップ | 溜め段階でフリック |
SPスキル「竜の一矢」 | SPアイコンタップ |
ぜひ参考にしてみてください。
モンハンナウ弓使用時の立ち回り方法
ここでは、弓使用している際の立ち回り方をレクチャーしていきます。
適正距離を保つ
弓の照準は3段階あり、オレンジ色になっている状態がモンスターにもっとも大きなダメージを与えられます。
適正距離は使用している弓の種類により変化しますので、ぜひ覚えて効率的にダメージを与えましょう。
基本の動きを覚える
弓を使用しているときの基本的な動きは、溜め射撃Lv3またLv4と剛射を交互に続けること。
スキル集中を使えば、溜め時間を短縮できるので、ぜひ活用しましょう。
攻撃はチャージステップで回避
溜めている最中のモンスターからの攻撃は、チャージステップを利用してうまく回避しましょう。
チャージステップ中に溜めを解除しても、溜め段階は維持されるので、攻撃の回避後は即座に攻撃をおこなうことをおすすめします。
SPスキルで最大の一撃
モンスターが少しでも隙をみせたら、SPスキル「竜の一矢」を使用し大ダメージを与えましょう。
前述しましたが、SPスキルは攻撃の予備動作も大きくなるので、繰り出すタイミングには注意が必要です。
\今なら在庫あり/
モンハンナウ弓のチャージステップができない対処法も調査
ブロス弓仮組みしました
— ジュニC (@Junisy1241) October 13, 2023
チャージステップができない pic.twitter.com/w2YTjiDcO9
ここでは、弓のチャージステップを使い熟すためのコツを紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
-
弓のチャージステップのコツ
-
弓使用時のエイムはSEMIかFULL
それではみていきます。
弓のチャージステップのコツ
モンハンナウのSNSには、武器で弓を使用している際「チャージステップがフリックしてもできない!!」というお悩みコメントが多数投稿されています。
チャージステップのコツは、なるべく画面の中心あたりを長押し、十分な溜めを作り、そのまま指を離さないで左右どちらかにフリックすることです。
チャージステップは溜め段階に入っても、スライドすることで攻撃を回避できる非常に戦いに有効な技です。
操作も簡単におこなえますので、弓ユーザーの人は必ず覚えておきましょう。
弓使用時のエイムはSEMIかFULL
結論からいいますと、武器をしっかり強化しているのであれば、基本的にエイムはSEMIを選択するといいでしょう。
FULLにするとすべてジャイロで狙わないといけなくなるため、高度な操作操作性が必要になりますが、SEMIであれば微調整を加えるだけで狙いが定まります。
使用している武器がモンスターより脆弱であったり、相手が空中に飛んだりした際にはFULLに切り替えて、相手の弱点をしっかり狙いましょう。
操作性が必要なため、FULLを使いこなすとよりモンハンナウ が楽しくなるので、ぜひこっそりFULLも練習するのがおすすめです。
\今なら在庫あり/
まとめ:モンハンナウ弓を効率的に使いこなそう
モンハンナウ面白い!やっぱ弓よ! pic.twitter.com/DS55XjleUe
— こぼ (@JJLGlZAUG0lfd4l) September 25, 2023
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
モンハンナウ弓の立ち回り方法は?弓ごとの適性距離を把握するのがポイント
-
チャージステップができない対処法は?溜め中に指を離さないでフリックで操作可能
今回、モンハンナウ弓の効率的な立ち回り方法を調べてみたところ、弓ごとの適性距離をしっかり把握するのがポイントと分かりました。
チャージステップができない対処法は、溜め中に指を離さないでフリックすることなので、ぜひ実践してみてください。
モンハンナウの弓の情報は、まだまだ更新されることが予想されますので、新しいものが入り次第、随時追記していきます。
\今なら在庫あり/