この記事を読んでいる人は、
「ワンピースカードのパラレルとは何なの?」
「見分け方の一覧や封入率の確率も知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が出ているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、ワンピースカードのパラレルとは何を意味するものなのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- ワンピースカードのレア度ランキング一覧を徹底追求
- レアリティの種類や封入率の確率も調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、ワンピースカードのパラレルとは何かが具体的に分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
\今なら在庫あり/
Contents
ワンピースカードのレア度ランキング一覧?
すっげぇなまじで。
— kt (@QtC0k) October 21, 2023
今日はこれでお酒飲もう。#ワンピースカード #ワンピースカードゲーム pic.twitter.com/2NT1hXhlrq
新弾が続々と発売され、現在話題沸騰中のワンピースカード。
ここでは、今まで発売されたワンピースカードの中でも、もっとも人気を博しているものを紹介していきます。
-
ワンピースカードが爆発的な人気
-
ワンピースカード高額ランキングベスト3
それではいきましょう。
ワンピースカードが爆発的な人気
ワンピースカードとは、株式会社バンダイから2022年7月より発売された、大人気漫画「ONE PIECE」のトレーディングカードです。
連載25周年を記念して「スタートデッキ」と「ブースターパック」の2つが用意されましたが、あまりの人気ぶりにどこの販売店でも即完売が続出しています。
公式ルールも整備されており、昨年は大型大会も開催されたため、ファン人気も加熱。
それに伴い、カードの取引価格も高騰、プレミアム化したためトレーディングカード投資としても注目を集めています。
ワンピースカード高額ランキングベスト3
ワンピースカードはレア度が高ければ高いほど、高額で取引がおこなれます。
ここでは、高額カードワンキングをベスト3に絞って紹介します。
ベスト1:シャンクス(スーパーシークレットパラレル)
https://twitter.com/toycomp80/status/1714085577380024629?s=20
今までに発売されたワンピースカードの中で、もっとも高値で取引されているのが、ブースターパック第1弾「ROMANCE DAWN」に収録の「P-SEC シャンクス」のカードです。
平均取引価格は150,000〜300,000とかなり高額。
背景がコミック柄の「通称:コミパラ」と呼ばれるスーパーシークレットパラレルカードで希少性もかなり高く、現在もっとも高いもので50,0000円を超える価格で販売されているものもあります。
早い者勝ち限定で、平均取引価格より安価で販売されるケースもありますので、手に入れたいのであれば情報は常にチェックしておきましょう。
ベスト2:ポートガス・D・エース(スーパーパラレル)
ワンピースカード特価品入荷情報‼️
— カードショップはっち大阪日本橋店 (@card_hatti) October 21, 2023
エース コミパラ
70000円 ‼️
ご来店お待ちしてます‼️ pic.twitter.com/5cKqYdqVM1
ベスト2につけたのは、ブースターパック第2弾「頂上決戦」の中に収録された「P-SR ポートガス・D・エース」です。
こちらシークレットより希少性の低い、スーパーレアでのスーパーパラレル版なのですが、エースというキャラクターの人気が高いことから価格も上昇しました。
現在、70,000円〜150,000円あたりの価格で多く取引されています。
ベスト3:モンキー・D・ルフィ(スーパーパラレルカード)
ワンピースカード新時代の主役1BOX届いたので開封
— サイレントヒル (@my23ani) September 20, 2023
残念ながらサイン入りは出なかったけど、1周年スペシャルカードは出たので良し! pic.twitter.com/29WAbxS0yT
ベスト3に入ったのが、ブースターパック第5弾「新時代の主役」に収録された「P-SR モンキー・D・ルフィ」のスーパーパラレルカードです。
このカードはワンピースカードの1周年を記念して、原作者である尾田栄一郎氏により書き下ろされた「1周年スペシャルカード」となっています。
1周年スペシャルカードは話題性も高く、新時代の主役はまだ発売されて間もないのですが、すでに100,000円~ 148,000円といった高値で取引されています。
このカードは今後も取り引き価格が高騰すると予想されますので、もし手に入れたら大事に保管しておくといいでしょう。
\今なら在庫あり/
ワンピースカードレアリティの種類や封入率の確率も調査
https://twitter.com/_yetsu/status/1716024205177942494?s=20
ワンピースカードにはカードの希少性に応じて、レアリティ度が定められています。
ここでは、その種類やレアリティそれぞれの封入率を紹介していきます。
-
ワンピースカードのレアリティは6種類
-
通常盤とパラレルそれぞれの封入率
それではみていきましょう。
ワンピースカードのレアリティは6種類
ワンピースカードには通常盤とパラレル版の2種類のカードがあり、それぞれで6段階のレアリティ度に分けられています
ワンピースカードを楽しむには、レアリティ度の理解も必要なので覚えておきましょう。
ワンピースカードのレアリティ度を、低い順からまとめたものは次のとおりです。
- C(コモン)※ブースターパック:約45種類
- UC(アンコモン )※ブースターパック:約30種類
- R(レア )※ブースターパック:約26種類
- L(リーダーカード)※ブースターパック:約8種類
- SR( スーパーレア )※ブースターパック:約10種類
- SEC(シークレット)※ブースターパック:約2種類
上記にはカードそれぞれの封入数も記載したのですが、カードのレアリティ度が高いほど、封入率も低くなるため、希少性が高くなります。
また、通常カードよりもパラレルカードの方が封入率も低くなるため、高値で取引されるケースは多いです。
通常盤とパラレルそれぞれの封入率
通常盤カードとパラレルカードでは封入率も異なりますので、一覧で確認しておきましょう。
通常盤カードの封入率
まずは通常盤カードの封入率をおさらいしていきます。
シークレット | 約0.004% | 1BOXに0~1枚 |
スーパーレア | 約300% | 1BOXに3~4枚 |
リーダー | 約300% | 1BOXに3~4枚 |
レア | 約700% | 1BOXに7~8枚 |
アンコモン | ー | ー |
コモン | ー | ー |
ちなみに、アンコモンとコモンにつきましては、希少性が高くなく手に入りやすいため、封入率は割愛しました。
パラレルカードの封入率
パラレルカード1BOXに対しての封入率は次のとおりです。
一部のカードには、シークレットパラレルカードよりも希少性の高い、スーパーパラレルカードというものも存在しますので、合わせて確認しましょう。
スーパーパラレル | 約0.002% |
シークレットパラレル | 約0.004% |
スーパーレアパラレル | 約0.016% |
リーダーパラレル | 約0.016% |
レアパラレル | 約0.006% |
アンコモンパラレル | 約0.004% |
コモンパラレル | 約0.008% |
すべてのレアリティで、確率にして1BOXに1枚入っているかいないか程度です。
どれだけ、パラレルカードの希少性が高いか分かったのではないでしょうか。
\今なら在庫あり/
まとめ:ワンピースカードのスーパーパラレルは大切に保管しよう
https://twitter.com/batoloco_sappor/status/1716385216804327494?s=20
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
ワンピースカードのレア度ランキング一覧の1位はシャンクス
-
レアリティの種類や封入率の確率も調査
今回、ワンピースカードのレア度ランキング一覧で調べてみたところ、1位はブースターパック第1弾「ROMANCE DAWN」に収録された「P-SEC シャンクス」であることが分かりました。
ワンピースカードレアリティの種類や封入率の確率すべてまとめておきましたので、確認しておきましょう。
今回紹介しました、スーパーパラレルカードは希少性が高く、取引価格も高騰しやすいので、当たったら大事に保管しておくことをおすすめします。
\今なら在庫あり/