この記事を読んでいる人は、
「ワンピースのゾロとサンジ懸賞金は現在何ベリーだろう?」
「麦わらの一味の全員の金額も知りたいな」
「高い順から一覧だとどういうランキングになるんだろう」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ知りたいと思っても、懸賞金は頻繁に変わっているのでどの情報を見ればいいか迷ってしまいますよね。
では、ゾロとサンジ懸賞金は現在何ベリーまで跳ね上がっているのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- ワンピースのゾロとサンジ懸賞金は現在何ベリーなのか
- 麦わらの一味の全員の懸賞金は何ベリーなのか
- 高い順から一覧で見るとどういうランキングになるのか
上記のような疑問について詳しく解説します。
この記事を見れば、麦わらの一味の懸賞金が一目で把握できます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ワンピースのゾロとサンジ懸賞金は現在何ベリー?

ワノ国編で素晴らしい活躍を見せたゾロとサンジ。
ここではワノ国編以降に跳ね上がった、2人の現在の懸賞金額を紹介します。
- ゾロの懸賞金は11億1100万ベリー
- サンジの懸賞金は10億3200万ベリー
それぞれ確認していきます。
1. ゾロの懸賞金は11億1100万ベリー
ゾロの懸賞金推移#今週のワンピ pic.twitter.com/4F09fY9Gt3
— いつき (@luffy030852) September 8, 2022
ゾロの懸賞金はワノ国編でカイドウ率いる百獣海賊団の大看板である、キングを決め技の閻王三刀龍で下したことで金額が跳ね上がりました。
その金額は麦わらの一味の中で2位に着ける、11億1100万ベリーで、ゾロだけに懸賞金もゾロ目なのではないかとファンの間で話題です。
キングの懸賞金が13億9000万ベリーだったため、その金額を上回るのではないかと噂されましたが、少し届かない結果となりました。
ワニ国編以前の懸賞金は3億2000万ベリーから約3倍もアップしたことは、世界政府がゾロを驚異に感じ出したことが伺えます。
2. サンジの懸賞金は10億3200万ベリー
懸賞金の語呂合わせ
— まな (@mana__) August 28, 2022
ゾロ …11億1100 ⇒ゾロ(1111)
サンジ…10億3200万⇒サンジ(32)
バギー…31億8900万⇒最悪、災厄(3189)
クロコダイル…19億6500万⇒クロコ(965)
ミホーク…35億9000万⇒ミホーク?(359)#今週のワンピ
ゾロには及びませんが、サンジもカイドウ率いる百獣海賊団の大看板クイーンを倒したことが話題となり、懸賞金も驚異的にアップしました。
その金額は10億3200万ベリーで、ワノ国編以前の金額は3億3000万ベリーであったので、ゾロと同様に約3倍のアップです。
以前はゾロより懸賞金が高かったのですが、ワノ国編を経て、ゾロに懸賞金で抜かれたことにより落ち込んでいる姿が印象的でした。
懸賞金の金額は、麦わらの一味の中で現在4位に位置しています。
麦わらの一味の金額も高い順から一覧で紹介

ゾロとサンジの懸賞金を知ったついでに、麦わらの一味全員の懸賞金も知っておきましょう。
ここでは、麦わらの一味の懸賞金を高い順にランキングしていきます。
- 麦わらの一味1位:ルフィー
- 麦わらの一味3位:ジンベイ
- 麦わらの一味5位:ロビン
- 麦わらの一味6位:ウソップ
- 麦わらの一味7位:フランキー
- 麦わらの一味8位:ブルック
- 麦わらの一味9位:ナミ
- 麦わらの一味最下位:チョッパー
それではみていきましょう。
麦わらの一味1位:ルフィー30億ベリー
麦わらの一味の懸賞金で圧倒的な高さ誇るのは、やはり船長のルフィーです。
ルフィーは百獣海賊団のボスであるカイドウを5度目の挑戦で倒すことに成功し、新たな4皇の一人に仲間入りしたことには驚かされました。
このワノ国での出来事が世界政府から驚異と認められ、以前でも高かった15億ベリーから30億ベリーへと破格の懸賞金がかけられることととなったのも納得です。
世界政府によるとルフィーが食べた悪魔の実の正体が「ゴムゴムの実」ではなく「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ニカ」であることが明かされ話題となっています。
麦わらの一味3位:ジンベイ11億ベリー
ゾロに続く懸賞金3位に位置するのは、ワノ国編よりタイヨウの海賊団から麦わらの一味に加入したジンベイです。
金額は11億ベリーとゾロの11億1100万ベリーに少しだけ及ばない結果ですが、これでも十分に高い金額だといえるでしょう。
ジンベイはカイドウ率いる百獣海賊団の飛び六胞であるフーズ・フーに得意の魚人空手で勝利する活躍を見せます。
このワノ国編での活躍により麦わらの一味の中で3位に躍り出ることとなりました。
麦わらの一味5位:ロビン9億3000万ベリー
ワノ国編で百獣海賊団の飛び六胞に勝利を収めたロビンの懸賞金は、ゾロやサンジをも凌ぐ上昇率を見せました。
その額は1億3000万ベリーから9億3000万ベリーです。
オハラの考古学者の生き残りであるロビンは古代文字を解読することができます。
そんな背景から以前より懸賞金が低すぎるのではないかと噂されていたのですが、ラフテル近づいてきた今、古代兵器を復活させることのできる存在だと、世界政府も危機感にかられてのこの金額をつけたのでしょう。
麦わらの一味6位:ウソップ5億ベリー
普段あまり目立った活躍のないウソップですが、ワノ国編ではナミと一緒にお玉を安全な場所に連れて行こうと奮闘します。
ほかにも、うるティとバオフォンを倒すことにひと役買ったウソップの懸賞金は3億ベリーから5億ベリーの2億アップでした。
お調子ではあるものの、狙撃の腕は超1流のウソップ。
今後の活躍に期待しましょう。
麦わらの一味7位:フランキー3億9400万ベリー
百獣海賊団の飛び六胞であるササキに勝利したことで船大工フランキーも大きく懸賞金を上げました。
金額は9400万ベリーからついに億越えの3億9400万ベリーです。
ワノ国の一件で新たに作られた麦わらの一味の手配書ですが、フランキーの写真だけ本人ではなく、サウザンドサニー号の船首になっていたことが判明しました。
ファンの間ではその理由を巡ってさまざまな憶測が飛び交い、今話題を集めています。
麦わらの一味8位:ブルック3億8300万ベリー
ブルックは飛び六胞のブラックマリアの取り巻きである遊郭軍を新必殺「フラーズダルム管弦楽」で全滅させます。
そんな活躍を見せたブルックの懸賞金は8300万 ベリーから3億アップの3億8300万ベリーです。
ワノ国ではロビンと一緒に戦ったブルックですが、戦闘中にロビンがブルックに普段は見せない弱音を吐く姿を見せ話題となりました。
今回の一件が、ロビンとブルックの仲を深まらせる要因となったことは明確でしょう。
麦わらの一味9位:ナミ3億6600万ベリー
魔法の天候棒を武器に戦闘をするナミですが、ワノ国編ではゼウスをその天候棒で再度呼び出し、下僕ではなく相棒として認めました。
ゼウスを味方につけ、今後の活躍が期待されるナミの懸賞金は3億6600万ベリーまでアップ。
6600万ベリーとそこまで高くなかった懸賞金ですが、いきなりの3億ベリー超えという評価は、今後強くなっていくナミを見越してのものでしょう。
今回の上昇幅がウソップ・フランキー・ブルック・ナミが一律の3億アップだったことも話題となりました。
麦わらの一味最下位:チョッパー1000ベリー
麦わらの一味の懸賞金、今回も圧倒的最下位の座を守ったのは船医であるチョッパーです。
ワノ国編ではクイーンの氷鬼を破る活躍を見せましたが、懸賞金1000ベリーで上昇幅は900ベリーと最低を記録しました。
普段から戦闘要員としての期待は少なく、麦わらの一味のペットという認識が強いチョッパー。
このまま、懸賞金ランニング最下位をキープしてほしいと思っている人は多いでしょう。
まとめ:今後もワンピースのゾロやサンジ、麦わらの一味全員の懸賞金アップに期待しよう!

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
- ワンピースのゾロとサンジ懸賞金は現在11億1100万ベリーと10億3200万ベリー
- 麦わらの一味懸賞金1位は圧倒的ルフィー
- 高い順から一覧で見ると最下位はもちろんチョッパー
気になるワンピースのゾロとサンジ懸賞金でしたが、現在はそれぞれ11億1100万ベリーと10億3200万ベリーであることが分かりました。
麦わらの一味の中で、懸賞金が圧倒的1位だったのが30億ベリーを叩き出したルフィーです。
高い順から一覧でランキングした際、圧倒的な最下位はチョッパーというのも、納得の結果だったのではないでしょうか。
今後も、麦わらの一味の活躍や懸賞金額に期待しましょう。