この記事を読んでいる人は、
「ps5とスマホ有線接続できないのかな?」
「コントローラー・イヤホン・ヘッドセットが有線接続できるかも知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざps5をスマホとの有線接続で楽しみたいと思っても、有効な方法なのか分からず困ってしまいますよね。
では、ps5とスマホは有線での接続はできないのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- ps5とスマホ有線接続できないのか徹底追求
- コントローラー・イヤホン・ヘッドセット接続できるかも調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、ps5を有線接続で楽しむ方法が分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
ps5とスマホ有線接続できない?
やっぱPS5おかしい
— アド3 (@ado_wan_oh) May 22, 2021
ネット繋がらん
ルーターがおかしいなら
有線で繋いだPCでネットできないはずやし
wi-fiがおかしいならスマホやiPadも
ネットできないはず…でも、両方
問題なくできてる
PS5だけ接続できない
わけわからん
サポートの人も投げ出したんじゃね?
誰かわからんか~?( ;꒳; )
ここでは、ps5とスマホの接続に関する疑問を調査していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
- 残念ながら有線接続できない
- デザリング接続方法を紹介
それではいきます。
残念ながら有線接続できない
引越しをして間もなかったり、金銭的な余裕がなかったりと、さまざまな理由で、家にWi-Fiを置くのが難しいという人も多くいるでしょう。
その場合、iPhoneとデザリングすることでインターネットの利用が可能になるので、Wi-Fi環境になくてもps5をオンラインで楽しむことができます。
しかし、ps5とiPhoneをデザリングすると次のようなデメリットも。
- タイムラグが発生しやすい
- 通信速度が遅い
- 通信制限がかかる可能性がある
上記のような問題を解決するため、ps5とiPhoneを有線接続で遊べないか模索する人も多いようです。
しかし、ps5は有線接続に対応していないため、iPhoneとケーブルを繋いでのデザリングはできません。
無駄なケーブルを購入してしまわないよう気を付けましょう。
デザリング接続方法を紹介
テザリングとはWi-Fi環境のないところでオンラインゲームや動画視聴などをする際、スマホのデータ通信を利用して、スイッチをインターネットに接続する方法のこと。
ps5とスマホにはその機能があらかじめ備わっているので、デザリングによりps5でスマホのデータ通信の共有は可能です。
デザリングすることにより、Wi-Fi環境のない自宅や、外出先でもps5を楽しむことができます。
ここでは、ps5とiPhone・アンドロイドそれぞれのデザリング方法を紹介します。
ps5とiPhoneのデザリング接続のやり方
- iPhoneの設定画面にいき「インターネット共有」を選択
- その中の項目「ほかの人の接続を許可」をタップし「ON」にする
※Bluetoothがオフの場合は表示されるのでここでオンにする - 下にWi-Fiパスワード表示されているか確認
- 次にps5の設定画面にいき「ネットワーク」を選択
-
左のメニューから「設定」を選択し「インターネット接続を設定」をタップ
- アクセスポイント一覧の中から自分のiPhone端末名を選択
- ③で確認したパスワードを入力
- 接続完了
ps5とアンドロイドのデザリング接続のやり方
- アンドロイドの設定画面にいき「ネットワークとインターネット」を選択
- 「テザリング」を選択し「Wi-fiテザリング」をタップ、表示をオンにする
- 「Wi-fiテザリング設定」 をタップし、ネットワーク名とWi-Fiパスワードを確認
- 次にps5の設定画面にいき「ネットワーク」を選択
-
左のメニューから「設定」を選択し「インターネット接続を設定」をタップ
- アクセスポイント一覧の中から自分のアンドロイド端末名を選択
- ③で確認したパスワードを入力
- 接続完了
デザリング通信量も調査
デザリングするときはその通信量も気になるものです。
ps5とスマホのデザリングでオンラインゲームを1日数時間楽しみたいという人は、10ギガから20ギガほどあれば十分でしょう。
通信会社や機種により違いはありますが、20ギガあればオンラインゲームを200時間プレイすることも可能。
InstagramやTwitterへのSNS投稿や、YouTubeでの動画視聴も難なくおこなえます。
ps5コントローラーやイヤホン・ヘッドセットは接続できるかも調査
マイク買ったからテスト配信しよと思ったけどps5ってヘッドセットとUSBマイク別々で接続して使えへんねんな🙃🙂🙃
— 中条ろぜ (@nakajojo88) July 16, 2023
もうむりやからやーめぴ!今日はみんなの配信めぐりしよーっと😗😙😗 pic.twitter.com/A146D1PPwP
結論から述べますと、コントローラー・イヤホン・ヘッドセットはすべてps5と有線での接続が可能です。
ここでは、その方法について紹介していきます
- 有線コントローラーps5の接続方法
- 有線イヤホン・ヘッドセットとps5の接続方法
それでは見ていきます。
有線コントローラーの接続方法
PS5で有線コントローラーを利用することで「バッテリー切れを気にせず使える」「操作に遅延が無い」などのメリットが得られます。
- ps5のHOME画面より「設定」を選択する
- メニューの中から「周辺機器」を選択する
- 画面左側のメニューから「コントローラー」をタップし、各種設定から「通信方法」を選択する。
- 「USBケーブルを使う」を選択し、設定完了。
有線イヤホン・ヘッドセットの接続方法
有線イヤホンやヘッドセットもコントローラーと同様、充電の必要がないため、長時間プレイを楽しめます。
また、音声データのタイムラグや遅延が起きにくいのもメリットの1つです。
有線イヤホン・ヘッドセットには「USBタイプ」と「3.5mmタイプ」の2種類の接続方法がありますので、お好きな方を選びましょう。
- 「USBタイプ」ならps5本体の前面にある差込口に「3.5mmタイプ」ならコントローラーにある差込口にそれぞれ接続する。
- ps5のHOME画面より「設定」を選択する
- 項目の中から「サウンド」を選択する
- 「マイク」をタップし「マイクレベルを調整」を選択する
- マイクの音量を適正の範囲内に収めて、設定完了
まとめ:ps5とスマホは有線接続ができない
休憩中暇だからスマホで
— 竜 (@ryuozi_ozi) July 18, 2023
エウルア週ボス雷電単騎!
やっぱりPS5は快適すぎるのがわかった
ってか一撃雷電で92万いったの初!
嬉しい🤗 pic.twitter.com/Pwu6YP6i79
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
ps5とスマホ有線接続できないので覚えておこう
-
コントローラーやイヤホン・ヘッドセットはすべて有線接続できる
今回、ps5とスマホは有線接続できないのか調べてみたところ、ケーブルでの接続は不可能だということが分かりました、
また、コントローラーやイヤホン・ヘッドセットはすべて有線接続できるとのことだったので、ここで紹介した接続方法をぜひ参考にしてみてください。
それでは,ps5ライフを楽しみましょう。