スラダン映画の入場者特典のポカリって?第二弾も動くプレゼント?

映画スラムダンク入場者特典の画像 アニメ

 

この記事を読んでいる人は、

「スラダン映画の入場者特典ポカリってそれ何?
「特典は動くビジュアルカードだけじゃなかったんだ

「第2弾の特典も動くのかな」

と思っているのではないでしょうか。

しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、いろいろな情報が点在しているため、どれを見ればいいかわからず困ってしまいますよね。

では、映画の入場者特典で配られたポカリとは一体何なのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • スラダン映画の入場者特典ポカリとは何なのかを徹底追求
  • 第2弾の特典は動くのかも調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、スラダン映画入場者特典の謎が解けます。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

スラダン映画の入場者特典のポカリって?

今回の映画スラムダンクでは視聴前と視聴後に入場者特典が配られたのですが、視聴後に配られた特典の内容に、ファンから喜びの声が上がりました。

その特典の内容というのが下記のとおりなのですが、なぜこの2つが配られたのか、その理由は原作のあるシーンに隠されています。

  • 缶のポカリスエット1本
  • 「本製品に限り、親指でお開けください」と書かれたポストカード

 

ファンの間では有名なのですが、ポカリスエットは人気キャラの三井寿が好んでよく飲んでいました。

そんな三井寿がポカリスエットを開けようとするのですが、試合中に脱水症状で倒れ、ヘトヘトのため人差し指は開けられず、親指で缶のフタを開ける羽目に。

三井寿はグレてバスケを離れていた時期もあるのですが、試合で缶のフタも開けられなくなってしまう情けない自分の姿から、その時期を悔やみ「くそ…なぜオレはあんなムダな時間を…」と呟く有名なシーンが原作の中で登場します。

そうです、今回の特典はこの有名なシーンを再現するために配られた、なんとも素敵なプレゼントだったのです。

スラムダンクの観たあと出口でもらったポカリ。メッセージカードに「本製品にかぎり、親指でお開けください。」って書いてあった。このメッセージ考えた人は、相当なスラムダンクファンだということだけはわかった

某シネコン系列では映画鑑賞後にポカリスエットが配布されているらしい。 配給案件ではないので、おそらくクライアントのプロモーションの一環。 なるほど、何故ポカリなのか「分かる人には分かる」面白い仕掛け。 ちょっと悔しいし羨ましい。

スラムダンク観にいったらいろいろ貰えた〜、ポカリは三井のあのシーンを思い出す粋なはからい

スラムダンク観終わった後にポカリのプレゼント。ナイスなタイアップ。蓋が固くてみんな開けられない演出あれば完璧でした(笑)

映画の後にもらったポカリ、ちゃんと親指で開けて「なぜオレはあんなムダな時間を……」ってしました。

SNSにはこの粋なプレゼントにより、懐かしいシーンを思い出して喜ぶファンから多くの投稿があがりました。

この有名なシーンは、アニメ第82話 「ド素人・花道本領発揮」で登場しますので、気になる人はぜひ視聴してみてください。

 

 

スラダン映画の特典第二弾も動くプレゼント?

https://twitter.com/k_bookb/status/1598989882075934720?s=20&t=zuheeNi_HXsqw5rS1eOrmw

今回映画スラムダンクの入場者特典は、ポカリ以外にも配布されました。

ここではポカリ以外の第1弾特典と、第2弾特典の内容を紹介します。

  1. 第1弾の入場者特典は動く「ビジュアルカード」
  2. 第2弾の入場者特典は「ミニポスター」に決定!
  3. 第3弾の入場者特典は「タプタプステッカー」
  4. 第4弾の特典はあるのか

 

それではみていきます。

 

第1弾の入場者特典は動く「ビジュアルカード」

前の章で紹介したポカリと併せて、入場者特典として配布されたのが「井上雄彦監督が描きおろした湘北バスケ部キャラのビジュアルカード」です。

このビジュアルカードにはサプライズで、スマホのQRで読み込むと、湘北バスケ部メンバーが動きだす、かわいいAR加工が施されているとして、ネットで大きな話題となりました。

第2弾の入場者特典の内容はまだ発表されていないので、第1弾のような「カードに描かれたキャラが動く」という仕掛けがされているかはまだわかりません。

しかし、第1弾でファンの心をくすぐる粋なプレゼントを用意してきた製作スタッフですので、第2弾もなんらかの仕掛けで喜ばせてくれるのではないでしょうか。楽しみに待ちましょう。

 

2. 第2弾の入場者特典は「ミニポスター」に決定!

12月24日より、映画「THE FIRST SLAM DUNK」の新たな入場者特典の配布決定というニュースが、公式ツイッターで公開されました。

気になる第2弾入場者特典の内容は、原作者の井上雄彦氏による「描き下ろしA5ミニポスター」とのこと。

ポスターに描かれているキャラクターは、今回映画の主人公を務める宮城リョータです。

なお、新イラスト入りのミニポスターは、全国100万枚限定で配布されるとのことなので、確実に手に入れたい人は映画館へ急ぎましょう。

 

第3弾の入場者特典は「タプタプステッカー」

1月1日より配布開始の、気になる第3弾入場者特典の内容ですが、「安西先生タプタプステッカー」というユニークなグッズとのことです。

名シーンの多いスラムダンクの中でも、最も有名なシーンの1つとされる主人公桜木花道による安西先生のアゴをタプタプ。

タプタプされている安西先生のなんともいえない表情が、スラムダンクファンにはたまらないのではないでしょうか。

映画「THE FIRST SLAM DUNK」公式では、このステッカーを透明スマホケースに入れることをおすすめしていたので、手に入れた人はぜひやってみましょう。

 

第4弾の特典はあるのか

映画公式サイトからは、第4弾入場者特典の存在は明かされていないため、特典があるとはまだはっきりいえません。

しかし、以前大ヒットを記録した、アニメ映画の「ONE PIECE FILM RED」は第8弾、また「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」は第6弾「劇場版 呪術廻戦0」は第5弾など、人気の作品のほとんどは特典が何段かに分けて配布されています。

今回の映画スラムダンクも、公開から2日間で興行収入約12億9600万円という好スタートを切り、今後大ヒットとなることが予想されますので、特典も何段かに分けられて配布されるでしょう。

過去の傾向から見ると、どの特典も数量限定で用意されているため、確実に手に入れたいという人は、早めに映画を見にいくことをおすすめします。

 

 

まとめ:ポカリの謎は原作の名シーンにあった!今後の特典のサプライズに期待しよう!

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • スラダン映画の入場者特典ポカリの謎は原作の有名シーンに隠されていた

  • 第2弾の特典は動くものではなく、宮城リョータのミニポスター!

  • 第3弾特典は安西先生タプタプステッカー

 

今回調べてみたところ、映画スラムダンクの入場者特典であるポカリの謎は、原作の有名シーンに隠されていたことが分かりました。

ヘトヘトになった三井寿がポカリスエットを人差し指ではなく親指で開け、後悔を口にする、そんなファンならたまらないシーンの再現用に用意された、なんとも粋なプレゼントだったのです。

もう1つ用意されていたAR加工されキャラが動き出すビジュアルカードのように、第2弾の特典も動くものではなく、宮城リョータのミニポスターです。

第3弾特典の安西先生タプタプステッカー現在好評中、第4弾特典の内容はまだ明かされていませんので、今後の公式サイトからの発表を楽しみに待ちましょう。

 

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です