この記事を読んでいる人は、
「スラムダンク漫画の新装版と完全版があるけど違いはあるの?」
「値段・サイズやどっちがおすすめかも知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ買いたいと思っても、それぞれの違いが分からないためどちらを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
では、スラムダンク漫画の新装版と完全版にはどういう違いがあるのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いを徹底追求
- 値段・サイズやどっちがおすすめかも調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、スラムダンク漫画の新装版と完全版のどちらを買うべきか分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?
https://twitter.com/keisogoyuki/status/1651502609713479680?s=20
伝説のバスケット漫画である「スラムダンク」。
時代を超えてさまざまな年代の人に愛され続けていますが、今まで「単行本」「新装版」「完全版」と3つの形態で漫画が発売されているのです。
ここでは、それらの詳細をアレコレ解説します。
-
映画の大ヒットで原作に再び注目が集まる
-
ストーリー内容はすべて同じ
-
新装版の違い
- 完全版の違い
それでは見ていきます。
映画の大ヒットで原作に再び注目が集まる
昨年12月3日より公開されている、映画「THE FIRST SLAM DUNK」ですが、興行収入100億円の大台を突破する大ヒット。
それに伴い、約26年も前に連載が終了している原作漫画「SLAM DUNK」にも再び注目が集まっています。
スラムダンクの単行本はもともと全部で31巻発売されていたのですが、その後「新装版」「完全版」の2つの形も登場。
ストーリー内容やサイズ感、値段など、どういった部分で違いがあるのか購入の前にあらかじめ確認しておきましょう。
ストーリー内容はすべて同じ
気になるストーリーの内容を調べてみましたが、変えられた部分はなくすべて一緒のようです。
人によりお気に入りのシーンに違いもあるので「もし自分が好きなシーンが削除されていたら」と心配な部分もあったのですが、ひとまず安心していいでしょう。
一方で「単行本:31巻」「完全版:24巻」「新装版:20」とそれぞれ発売されている巻数が違いがあるので注意が必要です。
それに伴い、お好みのストーリーが収録されている巻数にも違いが出てくるので、それぞれ確認しておくことをおすすめします。
新装版の違い
1996年10月3日にスラムダンク単行本の最終巻が発売された約17年後の、2018年6月1日に新たに発売された新装版。
発売順でみてみると新装版が1番新しく発売されたことになります。
そんな新装版と単行本の違いは次のとおり。
- 表紙が新たに書き下ろされている
- 単行本より厚みがある
- ストーリーの節目でしっかり区切られている
新装版の1番の特徴としましては、ストーリー終わるごとに節目で区切られている点でしょう。
「湘南vs陵南」といったように、その巻に収録されている内容がはっきり分かるので、自分の好きなストーリーから読み出すことができます。
ほかにも巻数が20巻と少なくなっている分、単行本より厚くなっています。
新装版はスラムダンクにあまり詳しくなく、新たに読み出す人におすすめといえるでしょう。
完全版の違い
単行本の連載が終了して約5年後の2001年3月19日に発売された完全版。
完全版と単行本の違いは次のとおりです。
- 新しい表紙の書き下ろし
- サイズは大きいA5版
- ジャンプ連載時のカラーページが収録
完全版の大きな特徴は、スラムダンクがジャンプに掲載されていた当時の、巻頭カラーページが収録されていることです。
スラムダンクを昔から知るファンにとってはたまらないサプライズではないでしょうか。
ほかにも、A5版とサイズが大きくなっているので、より迫力のある動きで試合の数々を楽しめます。
完全版はスラムダンクの試合をよりリアルに実感したいという人におすすめです。
スラムダンク新装版と完全版の値段・サイズやどっちがおすすめかも調査
こんにちは ブックオフ市原辰巳台です。本日おすすめのアイテムは、「スラムダンク完全版全巻セット」です。最近 新装版も出ましたが、完全版は大きい分迫力が違います。オススメです。#ジャンプ #スラムダンク pic.twitter.com/HtznR0hvqx
— ブックオフ市原辰巳台店【公式】 (@bookofftatsumi) November 10, 2018
スラムダンクの新装版と完全版の大まかな違いが分かったところで、次は値段やサイズなどを比較していきます。
これからスラムダンクを集めたいという人はぜひ参考にしてください。
- スラムダンク新装版と完全版の値段やサイズを比較
- どっちがおすすめかはお好み
それでは見ていきましょう。
スラムダンク新装版と完全版の値段やサイズの違い
ここでは、単行本・新装版・完全版の値段やサイズ、その他諸々を一覧で比較してみました。
発売日 | 巻数 | サイズ | 値段 | |
単行本 | 1996年10月3日 | 31巻 | 通常 | 13,299円 |
完全版 | 2001年3月19日 | 24巻 | A5 | 24,624円 |
新装版 | 2018年6月1日 | 20巻 | 通常 | 13,255円 |
ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
どっちを選ぶかはお好み
スラムダンクの単行本や完全版、新装版はサイズや値段に違いはありますが、それぞれいい部分もあるので、どれを選ぶといいのかは明言できません。
どうしても迷ってしまうという人のために、実際に購入した人の声をまとめてみました。
https://twitter.com/sjdaisukirf_aki/status/1650075685241917441?s=20
https://twitter.com/tmn0126/status/1652108704421134336?s=20
https://twitter.com/i4hUyYnzYJfiiqW/status/1652260074897956865?s=20
スラムダンクは財産になるからね…笑笑
— 真城 (@masiroyuka) April 29, 2023
単行本と完全版と新装改訂版それぞれ持っててもこれは財産になるからね…ね、ドウモトカントク
とりあえず上映してる間に絶対もう1回観に行こうとは思うんですが、兄貴が家出たときにスラムダンク完全版を持ってってしまったので(兄が元々持ってた通常版は友人に借りパクされた)いま家にスラムダンクがない
— あまほ (@amaho_sky) April 23, 2023
私も完全版買うか…?というのが目下の悩みです
友人のために測ったついでにTwitterでも共有しておきます。スラムダンク完全版全巻のサイズは、幅45cm 高さ21cm 奥行き14.8cmです。ミリ単位のズレはありそう。幅は圧迫時のサイズです。
— 鷹ノ (@takano0v0) April 30, 2023
迷った際は、まず単行本から手に取ってみることをおすすめします。
まとめ:スラムダンク原作をぜひ読んでみよう
https://twitter.com/mizu_dream/status/1651172543422959617?s=20
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは本のサイズと値段
-
値段・サイズは「単行本:通常サイズで13,299円」「完全版:A5サイズで24,624円」「新装版:通常サイズで13,255円」
-
どっちがおすすめかはお好み
今回、スラムダンク漫画の新装版と完全版の違い調べてみたところ、本のサイズや値段が違うだけで、ストーリー内容はどれも同じであることが分かりました。
値段やサイズも比較して調査しましたが、それぞれ「単行本:通常サイズで13,299円」「完全版:A5サイズで24,624円」「新装版:通常サイズで13,255円」という調査結果に。
どっちがおすすめかは明言し難いため、迷ってしまったら原点である単行本の購入をおすすめします。
映画「THE FIRST SLAM DUNK」記録的な大ヒットで、原作に注目が集まっているこの機会に、ぜひ原作を購入してスラムダンクを読んでみましょう。