この記事を読んでいる人は、
「隅田川花火大会2023楽しみだ」
「観覧席や屋形船のチケットの値段はどれくらい?」
「予約方法や発売日も知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が出ているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、隅田川花火大会の観覧席・屋形船のチケットはどれくらいで手に入るのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- 隅田川花火大会2023チケット観覧席・屋形船の値段を徹底追求
- 予約方法や発売日も調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、2023年隅田川花火大会のチケットのすべてが分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
隅田川花火大会2023チケット観覧席・屋形船の値段は?
隅田川花火大会が4年ぶりに復活
— 🌸kaoꕤ୭*🌸いいね♡RTいつもありがとう❣️ (@vegalove77) April 20, 2023
嬉しい楽しみ✨🎆🎇✨
夕涼み
逸れし月よ
遠花火 pic.twitter.com/xOeaqq1tC3
せっかく隅田川花火大会にいったのなら、ガヤガヤとした人混みを気にしない自分だけの特等席で、ゆっくりと花火を鑑賞したいものです。
そんな人のために、ここでは2023年隅田川花火大会の観覧席や屋形船の気になるお値段を紹介します。
-
隅田川花火大会4年ぶりの開催が決定
-
隅田川花火大会の観覧席は意外と安い
- 隅田川花火大会の屋形船は1〜2万円
それでは見ていきましょう。
隅田川花火大会4年ぶりの開催が決定
毎年賑わいを見せている隅田川花火大会ですが、2023年は7月29日(土) 午後7時より待望の開催が決定しました。
コロナウイルスの影響で約4年も開催が見送られていたので、待ちに待っていたという人は多いのではないでしょうか。
隅田川花火大会の1番の特長は、1時間半で合計約20000発という打ち上げる玉数の多さです。
2023隅田川花火大会は4年ぶりの開催ということもあって、当日は大変な混雑の予想されますので、ゆったりと花火を楽しめる観覧席や屋形船の利用も検討しましょう。
隅田川花火大会の観覧席は意外と安い
隅田川花火大会の観覧席は別名「市民協賛席」とも呼ばれています。
市民協賛席に応募・当選した人から、花火大会の協賛金として資金を募り、その費用で花火大会の事前準備をおこないます。
そして協賛金のお礼として、抽選で当選した人を「特別観覧席(協賛席)」へ招待し花火を楽しんでもらうという仕組みです。
観覧席の種類や利用可能な人数、協賛金の値段は、その席によりさまざまですので、以下で確認していきます。
①台東リバーサイドスポーツセンター野球場(団体席)
観覧会場:第一会場(台東区側)
席の種類:ビニールシート
申込可能口数:1口のみ
協賛金額:¥80,000円
招待人数:22名まで
総募集口数:100口程度
申込・予約方法:はがき(抽選)
②台東リバーサイドスポーツセンター野球場
観覧会場:第一会場(台東区側)
席の種類:ビニールシート
申込可能口数:1口のみ
協賛金額:¥20,000円
招待人数:5名まで
総募集口数:1,550口程度
申込・予約方法:はがき(抽選)
③台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
観覧会場:第一会場(台東区側)
席の種類:ビニールシート
申込可能口数:1口のみ
協賛金額:¥20,000円
招待人数:5名まで
総募集口数:500口程度
申込・予約方法:WEB(先着)
④墨田区側隅田公園そよ風ひろば
観覧会場:第一会場 (墨田区側)
席の種類:パイプ椅子
申込可能口数:4口まで
協賛金額:¥6,000円
招待人数:1名のみ
総募集口数:500口程度
申込・予約方法:はがき(抽選)
⑤墨田区側両国親水テラス
観覧会場:第二会場 (墨田区側)
席の種類:パイプ椅子
申込可能口数:4口まで
協賛金額:¥6,000円
招待人数:1名のみ
総募集口数:1,850口程度
申込・予約方法:WEB(先着)
団体席やビニールシート席は一見高額に見えるのですが、招待人数も多く設定されているので、実は安価でおすすめです。
団体席は¥80,000円ですが、最大22人まで利用可能なので、1人あたり約¥3,600 円、ビニールシート席は5人の利用で¥4,000円で楽しめます。
一方で、雨天などにより花火大会が延期・中止となっても、支払った協賛金は一切返金されないので、あらかじめ知っておきましょう。
花火大会の思い出をより良いものにするために「特別観覧席(協賛席)」へ応募してみてはいかがでしょうか。
隅田川花火大会の屋形船は1〜2万円
隅田川花火大会もう1つの特等席である「花火屋形船」、花火大会が開催される年は、例年満席になるという人気のプランです。
屋形船を利用することで、涼しい船内の中で美味しい食事やお酒を堪能しながら間近で花火を楽しむことができます。
お値段はお料理の内容により異なりますが、1人大体1〜2万円程度に設定されていますので、ご予算に合わせてお好きなコースを選びましょう。
2名からの乗合屋形船や団体の貸切屋形船などさまざまなプランも用意されているので、カップルのデートや家族・友達同士、接待など多くの場面での利用が可能です。
隅田川花火大会チケットの予約方法や発売日も調査
4年ぶりの隅田川花火大会が開催決定!!7月29日土曜日の午後7時から午後8時半までで、2万発の花火を打ち上げる予定。まだまだ穴場の席やスポット予約出来るので今のうちに確保を推奨。久しぶりのお祭りとっても楽しみだね!!https://t.co/Xr79CtCfWk pic.twitter.com/j02RA0YaZ9
— ベンじい😊 (@GrandpaBen3) April 11, 2023
観覧席と屋形船ではそれぞれ予約方法や発売日は異なりますので、事前の確認が必要です。
ここで紹介すのは次の2つ。
- 観覧席の予約方法・発売日
- 屋形船の予約方法・発売日
それぞれ確認していきます。
観覧席の予約方法・発売日
隅田川花火大会の観覧席チケットの予約方法は、ハガキかWEBの2種類です。
会場により異なるので、好みのプランはどちらの予約方法かもう一度確認しておきましょう。
- ハガキ予約の会場
①台東リバーサイドスポーツセンター野球場(団体席)
②台東リバーサイドスポーツセンター野球場
④墨田区側隅田公園そよ風ひろば - WEB予約の会場
③台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
⑤墨田区側両国親水テラス
観覧席は例年応募が殺到しますので、ハガキ予約は外れる可能性が大いにあることも留意しておきましょう。
また、WEB予約は先着順となりますので、できるだけ早めの応募をおすすめします。
ハガキ予約の応募開始は始まったばかり、申し込み締め切りは5月16日(火)で、WEB予約期間は5月8日(月)10:00から、7月29日(土)18:59まです。
どちらも忘れることなく早めに応募しましょう。
屋形船の予約方法・発売日
4月の中旬から予約受け付けを開始する屋形船が多く、4月22日現在ではまだまだお好きなプランを選ぶことができます。
しかし花火屋形船は人気のプラン、例年では大会開始1ヶ月前にはほぼ満席となってしまいますので、気になっている人は早めに予約しましょう。
隅田川花火大会を観覧できる屋形船の一部は次のとおりです。
- 晴海屋
- なわ安
- あみ清
- 駒形
- 三河屋
予約方法は屋形船に電話で直接問い合わせるか、ホームページの予約フォームにプランや人数、日にちなどの必要事項を入力するかの2とおりです。
屋形船それぞれ乗船場に違いがあるため、できるだけ近くの場所を予約するといいでしょう。
まとめ:隅田川花火大会を観覧席や屋形船で楽しもう
隅田川花火大会
— saori.ラジオDJ (@saori_728) July 29, 2018
屋台船がいっぱい! pic.twitter.com/pYoYbDpR2W
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
隅田川花火大会2023チケット観覧席・屋形船の値段は?観覧席約4,000〜6,000円で屋形船は1〜2万円
-
予約方法や発売日はそれぞれ違うので確認しよう
今回、隅田川花火大会2023チケット観覧席・屋形船の値段調べてみたところ、観覧席は約4,000〜6,000円で屋形船は1〜2万円だということが分かりました。
予約方法や発売日はこの記事で詳しく紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
観覧席や屋形船は隅田川花火大会の特等席です。
ゆったりとした空間で大人の花火大会を楽しんでみてはいかがでしょうか。