この記事を読んでいる人は、
「スイッチやライトのセーブデータは移行できないの?」
「データ消去のやり方やデータを復元・復活できるかも知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざセーブデータを移行したいと思っても、その方法が分からず困ってしまいますよね。
では、スイッチやライトのセーブデータは移行できるのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- スイッチやライトのセーブデータは移行できないのか徹底追求
- データ消去のやり方や復元・復活できるかも調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、スイッチセーブデータ移行の疑問のすべてが解決します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
スイッチやライトのセーブデータは移行できない?
スイッチのどうぶつの森ってスイッチ間でセーブデータ移行とかできますか?
— らうじぃ (@Rauziii) March 24, 2020
スイッチを2台持ちにしたりを新しいものに買い換えたりなど、さまざまな理由でほかのスイッチにセーブデータを移行したいときはあるでしょう。
ここでは、そんな人のためにセーブデータ以降のあれこれを紹介していきます。
- スイッチやライト移行できないのはソフトデータ
- セーブデータの移行方法
それでは見ていきましょう。
スイッチやライト移行できないのはソフトデータ
結論からいいますと、スイッチのセーブデータはほかのスイッチへの移行が可能です。
移行できないのはダウンロード版のソフトデータや、追加コンテンツで、それらをほかのスイッチで使用したい場合、引っ越し先の本体で再ダウンロードする必要があります。
また、SDカードでセーブデータを移行しようと考える人もいるようですが、セーブデータはスイッチ本体のみに保存可能です。
SDカード内には保存できず、それを利用してのデータ移行もできないので覚えておきましょう。
写真や画像はSDカードで移行可能
セーブデータはSDカードでは移行できませんが、写真や画像はパソコンを使用することでSDカードでも移行可能です。
その方法は簡単で、まず、スイッチに内蔵されているSDカードに画像や動画をコピー、それを抜き出し、もう1台のスイッチに挿入するだけ。
SDカードの抜き差しは、スイッチの電源をOFFにしてからおこなうことだけは注意しておきましょう。
ほかにも、無線接続することで写真や動画をスマホに転送することもできるので、ぜひやってみてください。
セーブデータの移行方法
ここでは、スイッチ同士のセーブデータ移行方法を紹介します。
セーブデータを移行する際、移行元と移行先のスイッチバージョンが一緒であることが重要です。
そのため、HOME画面の設定から「本体」をタップ「本体の更新」より2つのスイッチのバージョンを最新のものに揃えておきましょう。
それではセーブデータの移行方法を紹介します。
- 2台両方のスイッチ本体のHOME画面から「設定」を選択する。
- 2台両方のスイッチ本体の「データ管理」をタップ「セーブデータの引っ越し」を選択する。
- 移行元のスイッチ本体で「ほかの端末へ送る」を選択する。
一方移行先のスイッチ本体では「受け取る」を選択。 - 移行元のスイッチ本体で「ユーザー」をタップし、移行したいセーブデータを選択する。
- 選択が終わったら「セーブデータを送る」をタップする。
- 画面上に「セーブデータを送りました」と表示されたらセーブデータの移行が完了。
スイッチ本体から別のユーザーへのセーブデータ移行方法を模索している人も多いようですが、それは不可能です。
セーブデータはそれぞれのニンテンドーアカウントに紐付けられており、別のユーザーアカウントに移すことはできないので覚えておきましょう。
また、HOMEの設定から「ユーザー」をタップ「ユーザーの引っ越し」を選択することで、セーブデータだけでなく、ユーザーデータごと丸々移行する方法もあります。
作業内容は上記のものとととくに変わらないので、状況によりどちらか好きな方を選んでください。
スイッチセーブデータ消去のやり方や復元・復活できるかも調査
帰ってきた超魔界村の伝説の騎士難易度
— 野うさぎ通りの源👯♀️ (@WalkerAgg) May 7, 2023
4面までクリアした
でもセーブデータはスイッチのデータと共に消えてしまった😭#ぺこちゃんみて pic.twitter.com/N8ya723uLX
ここでは、スイッチ初心者でも分かりやすく、セーブデータの消去方法や復元方法を紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
- スイッチセーブデータの消去方法
- データ復元は「Nintendo Switch Online」がおすすめ
- ゲームデータとセーブデータの違いは?
それではいきます。
スイッチセーブデータの消去方法
スイッチで要らなくなったセーブデータを消去するのはとても簡単です。
まず、HOME画面より「設定」選択。
次に項目内の「 データ管理」から「大切なデータの管理」をタップします。
消したいセーブデータを選び「セーブデータの消去」をタップしたら消去完了です。
データ復元は「Nintendo Switch Online」がおすすめ
スイッチのセーブデータを誤って消去してしまった際の復元するには、あらかじめNintendo Switch Online(有料)に加入しておく必要があります。
Nintendo Switch Onlineに加入することで「セーブデータお預かり」という機能が利用可能になります。
セーブデータお預かりとは、任天堂が管理しているサーバーに、あなたのスイッチのセーブデータをバックアップできる機能のこと。
このセーブデータを再びダウンロードすることで、消えたデータの復元・復活ができるのです。
ゲームデータとセーブデータの違いは?
ゲームデータとは、スイッチ本体に保存されているゲームソフトそのもののデータやアプデートのことをいいます。
一方のセーブデータとは、現在プレイ中のソフトのセーブ記録のこと。
仮にゲームデータを削除したとしても、過去にプレイしたセーブデータが消えることはありません。
購入後しばらくプレイしなくなってしまったソフトや、もう手元にないソフトのゲームデータは、スイッチの容量を確保するためにも削除することをおすすめします。
まとめ:スイッチライフを楽しもう
久々にモンハンでもやるかとSwitch起動😊
— あけ (@UMA_5656) May 6, 2023
一度本体初期化してるからセーブデータ無かったなと思い、スイッチオンラインのセーブお預かりから復元するかとログインしたら、預かっているデータは無いと🥹
どゆこと?と調べてみたら、解約してから180日しか預かってくれてないんかい(解約したの2年前) pic.twitter.com/B74xVF8Nss
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
スイッチやライト移行できないのはのセーブデータではなくソフトデータ
-
セーブデータ消去のやり方は簡単
-
データの復元・復活は「Nintendo Switch Online」への加入
今回調べてみたところ、スイッチやライトで移行できないのは、セーブデータではなくソフトデータであることが分かりました。
セーブデータ消去のやり方はとても簡単ですので、ぜひ確認しておいてください。
データの復元・復活には「Nintendo Switch Online」がおすすめ、大事なセーブデータを誤って消してしまった時のためにも加入しておきましょう。
では、この記事を参考にスイッチライフを楽しんでください。