twitterの有料化はどうなる?いつから始まって料金はいくら?

twitterのロゴ画像 トレンド

 

この記事を読んでいる人は、

twitterが有料化するって聞いたけどどうなるの
「有料化するとしたらいつから始まるの

「料金はいくらくらいで機能はよくなるの」

と思っているのではないでしょうか。

しかし、いざ内情を知りたいと思っても、情報が錯綜しているためどの情報を見ればいいかわからず困ってしまいますよね。

では、twitterは本当に有料化してしまうのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • twitterの有料化はどうなるのか徹底追求
  • 有料化するとしたらいつから始まるのか
  • 料金はいくらでや機能はどうなるのかも調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、twitter有料化すると報道された本当の理由が分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

twitterの有料化はどうなる?

現在巷ではtwitterが有料化されてるのではないかと騒ぎになっています。

果たしてこの情報は本当なのでしょうか。

ここでは今回twitter有料化と報道されるまでに至った流れについて草しく解説していきます。

  1. イーロンマスク氏によるtwitter買収
  2. イーロンマスク氏暴君ぶりを発揮
  3. 報道の真相はTwitter有料化ではなく承認バッジ有料化
  4. 日本のtwitterでも新たに承認済みタブが表示された

 

それではみていきましょう。

 

1. イーロンマスク氏によるtwitter買収

今年の4月イーロンマスク氏は、Twitterを440億ドル(約6兆4000億円)で買収することで合意したが、twitterの偽アカウント数への懸念から、7月に一時撤回しました。

これを不服としたtwitter側が買収の実行を求め、イーロンマスク氏を提訴する事態に陥ります。

しかし対立から一変、10月27日イーロンマスク氏が当初予想されていた買収案での買収を表明し、今回の買収劇が決着。

業績の不振が続くtwitter社の立て直しを図るため、11月8日にNY証券取引所の上場廃止が決定しました。

 

2. イーロンマスク氏暴君ぶりを発揮

twitterを買収したイーロンマスク氏は、すぐさま暴君ぶりを発揮し、twitterの取締役や法務顧問など9人すべての解任を発表し、自身が社内で唯一の取締役となります。

そして11月4日からは従業員の大量解雇を実施し、会社全体で約50%の従業員が解雇されました。

もともとアンチの多かったイーロンマスク氏ですが、Twitterでの暴君ぶりをみて、多くの人がtwitterアカウントを削除する事態に。

中にはハリウッド女優のアンバー・ハードやファッションモデルのジジ・ハディットなど多くのインフルエンサーも含まれてたことで話題になりました。

 

3. 報道の真相はtwitter有料化ではなく承認バッジ有料化

日本ではまだ未実装の、有料サブスクリプションプランに「Twitter Blue」というものがあります。

これはアメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダのユーザー限定のプランで、加入すると承認バッジの取得が可能に。

承認バッジは誰もが取得できるものではなく、twitterが定めたプロセスを経て承認済みとなる必要があり、無事承認済みとなると、自分のユーザーアカウント名の横にブルーのチェックマークが表示できます。

このマークをつけると、アカウントがtwitterから承認済みとなることで「このアカウントは本人がやっています」と示せるようになります。この承認済み機能は、おもに下記のような著名人や大手企業に利用され「なりすまし」の防止に役立ってきました。

  • 芸能人
  • 政治家
  • 有名企業

 

そして今回、イーロンマスク氏はこの承認バッジの有料化検討していると報道、承認バッジが有料化すれば「Twitter Blue」のプランに加入するだけで、twitterが定めたプロセスなしで承認バッジをもらえうようになるとのこと。

おそらく今回のこの報道が、twitterの使用自体が有料化するのではないかと勘違いされて、拡散後にトレンドワード入りしたのではないかと考えられます。

twitter有料化の報道は、イーロンマスク氏が初めてtwitterを買収しようとした4月にも日本で騒がれていたので、今回もまだ有料化はされないものと推測できます。

twitter有料化についてはまだ新しい情報が入ってくると思いますので、わかり次第公開していきます。

 

4. 日本のtwitterでも新たに承認済みタブが表示された

今日11月10日、急にtwitterの通知画面に「承認済み」というタブが追加されて、SNS上で大騒ぎになっています。

おそらくこれは上記で説明した「Twitter Blue」の機能を利用し承認バッジを取得した、アカウントが表示されるのでしょう。

イーロンマスク氏からの発表は、まだ何もないので、日本のtwitterに「Twitter Blue」の機能自体が、実装されたのかどうかはわかりません。

ですので今後通知画面の「承認済み」のタブでは、承認マークを持つ著名人や有名企業のアカウントの投稿がたくさんみられるでしょう。

 

 

twitter有料化はいつから始まって料金はいくら?

https://twitter.com/uta_31/status/1590154013542342657?s=20&t=J5Wlab0AC52sHI0FFL7Wdw

前回の章でtwitterが有料化するのではなく、おそらくTwitter Blueの承認バッジ有料化が間違って広まったのだ紹介しました。

日本でまだ未実装のTwitter Blueですがいつから始まることが予想されるのでしょうか。

また利用料金はいくらくらいかかるのか、ここではそれぞれ解説していきます

  1. 有料化はいつから始まる?
  2. 料金はいくらかかるの?

 

それぞれ確認しましょう。

 

有料化はいつから始まる?

twitterの有料化と勘違いされていた、有料サブスクリプションプランであるTwitter Blueですが現時点で日本はの対象外となっております。

今月に入りTwitter Blueの月額を値上げすると発表。

このプランが利用可能な国は今までと同じく、アメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダのみ。

日本向けには 「twitterをさらに快適にご利用いただくため、機能強化と不具合の修正を行いました」との表記のみで新機能に関する記載はなかったので、導入はまだ先でしょう。

 

料金はいくらかかるのか?

今回イーロンマスク氏は、有料サブスクリプションTwitter Blueの月額4.99ドルから8ドルまで値上げすると発表しました。

前述した通り日本でのTwitter Blueの導入は、まだ先だと考えられるため、この金額はあくまで参考程度に覚えていきましょう。

 

twitter有料化で機能はよくなるの?

日本ではまだ利用できませんが、Twitter Blueではどのようなことができるのか気になるでしょう。

Twitter Blueのプランに加入すると次のような機能の利用が可能になります。

  • ツイートの取り消しボタン
  • ツイートのフォルダ分け・管理機能
  • 背景のカラーテーマ変更機能
  • アイコンアプリの変更機能
  • 長いスレッドを読みやすいデザインに変更してくれる機能
  • 広告非表示機能
  • Twitter Blue専用のカスタマーサポート

 

Twitter Blueに加入することで利用できる機能はたくさんあります。

日本での導入を楽しみに待ちましょう。

 

 

まとめ:twitterはまだ無料で使えるので安心しよう

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • twitter有料化はどうなる?おそらく承認バッジの有料

  • いつから有料化される?日本ではまだ未定

  • 料金はいくら?Twitter Blueは月額8ドルで利用できる機能はたくさんある

 

twitter有料化はどうなるかと騒がれていましたが、調べて見るとそのような事実はどこにもありませんでした。

おそらく、今回イーロンマスク氏の「Twitter Blueの承認バッジの有料化を検討している」との報道間違って伝わってしまったものだと推測できます。

Twitter Blueはまだ日本で実装されていないプランで、現時点でいつ導入されるかは料金はいくらか未定ですが、利用すると多くの機能が追加されるので、楽しみに待ちましょう。

twitter有料化の情報は、まだまだ入ってくることが予想されますので、新しいものが入り次第、随時追記していきます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です