この記事を読んでいる人は、
「でらロックフェス2025服装や持ち物を一覧で確認したい!」
「でらロックフェスの会場内にクロークはあるのかな…」
と思っているのではないでしょうか。
いざでらロックフェスに行こうと決めても、どんな服装や持ち物が適しているかわからず困ってしまいますよね。
フェスを最大限に楽しむためにも、服装や持ち物はミスりたくないですもんね…
では、でらロックフェスの服装や持ち物にはどのようなものがおすすめなのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- でらロックフェス2025服装や持ち物のおすすめを一覧紹介
- でらロックフェス2025会場内にクロークはあるかも紹介
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、でらロックフェス参戦に必要なものが事前に分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
\Amazonが最安値/
Contents
でらロックフェス2025服装や持ち物一覧紹介!
でらロック大阪
— オッサン (@JxzhZtEab3pqzEr) March 14, 2025
Ketulo トリですか~ pic.twitter.com/wwF93U2bi2
でらロックフェスとは、2016年より開催されている、愛知県名古屋市の栄・新栄地区の複数会場でおこなわれる人気のライブサーキットフェスです。
今年2025年は、開催以来初となる東京・大阪・名古屋の3都市での開催が決定しました。
2発目の開催となる大阪会場では、2025年4月6日(日)の1日間で、大阪「Anima」ほかアメリカ村ライブハウス10会場で開催されます。
ここでは、そんなでらロックフェスに持って行くと重宝する必要な服装や持ち物について詳しく紹介していきます。
- でらロックフェス2025服装は防寒対策を徹底
- でらロックフェス2025におすすめな持ち物一覧
それぞれ確認していきましょう。
\楽天市場が最安値/
でらロックフェス2025服装は動きやすさ重視
でらロックフェス大阪はライブハウス内でおこなわれるため、室内では基本的に季節や天気などの影響を受けることなく快適に過ごせます。
しかし、でらロックフェスは複数のライブハウス間を移動する必要があるため、移動用に薄手のアウターを用意しましょう。
でらロックフェスのおすすめの服装は以下のとおりです。
- アウター
ジャケット・コート
→防寒用、会場内では脱ぐ - インナー①
パーカー・スウェット
→会場内で暑くなったときに脱ぎやすいものがおすすめ - インナー②
Tシャツ・ロングTシャツ
→フェスといえばバンドTシャツですが、冬はロンTが活躍 - ボトムス
スウェット・Gパン・短パン・スカート
→履き慣れた動きやすいものがベター - 下着
防寒対策のインナー(速乾性の高いTシャツやレギンス)
→短パンやスカートなどを履く際にも必須 - 着替え
→汗をかいたとき用に、風邪対策 - 靴
→履き慣れた汚れてもいい靴が必須
でらロックフェスの移動範囲は広く、所々動き回り汗をかくことも予想されますので、汗対策として速乾性のあるインナーやレギンスを衣類の下に忍ばせるのがおすすめです。
でらロックフェスは長時間に渡りおこなわれるので、動きやすい服装や履きなれた靴を身に付けて参戦しましょう。
でらロックフェスの雨コーデはポンチョ
でらロックフェス大阪は複数のライブハウスを行き来するので、移動時に雨にあってしまうケースは多くあります。
フェス中の突然の雨に柔軟に対応するためには、ポンチョやレインコートなどの利用がおすすめです。
ポンチョ1つあれば雨にも対応できますし、寒いときは防寒着としても使用できるため、フェス当日雨の予報がなくてもポンチョの持参は必須。
現在では、機能的でありながら、おしゃれでスタイリッシュなポンチョも多く登場しているので、フェス参戦前にお好みのモノを見付けてみましょう。
\今だけ送料無料/
でらロックフェス2025に必要な持ち物一覧
フェスには持ち込むべきものも多くあるので、参戦前に必ず確認しましょう。
でらロックフェス大阪に必要な持ち物一覧は次のとおりです。
- 現金(財布)
→電子決済が使えない場合や、会場内飲食物の購入に必要 - スマホ
→スマホケースに入れて首や肩かけにするのがおすすめ - チケット
→会場に入る際に必須 - 身分証
→アルコールの購入に必要なケースも - モバイルバッテリー
→万が一のために持参した方が良い - ウエストポーチ・サコッシュ
→上記の貴重品を入れておくと紛失の防止に - バック(大)
→上着などフェス中に不必要なものを入れておくのに便利 - ウェットティッシュ
→会場内での食事の際に役立ちます - 飲み物
→寒い日でも水分補給はマスト
※持ち込みの可否は公式を確認 - ドリンクホルダー
→あると手が塞がらないのでおすすめです - マスク
→ウィルス対策に
財布・スマホ・チケットなどは紛失や盗難の恐れがあるので、ウエストポーチやサコッシュなどに入れ、常に携帯しておくようにしましょう。
複数のライブハウス間を移動するでらロックフェスでは、見たいアーティストが異なりケースも多く帯同者と別行動をすることもあります。
再び合流する際は、位置確認のため連絡を取り合うことになるのですが、そのときにスマホの充電が切れて充電ができなかったら大変です。
そのため、モバイルバッテリーはなるべく持参することをおすすめします。
でらロックフェス2025会場内にクロークはある?
でらロックフェスティバル2025❕ RAD iD LIVE❕2本ともありがとうございました🆙
— 時雨水曜日☔︎ 【LØISLOID】 (@lois_wednesday) February 1, 2025
みんながとっても楽しんでいてすごく嬉しかった⤴️感情大爆発しちゃったなー❕😢
また5人で会おう✋🏻
ずっときみの楽しい顔を独り占めさせほしい🆒
いつも本当にありがとう🛜
明日は大阪に帰ってCONPASSにて待つ✌🏻 pic.twitter.com/eqbVcY7Vbk
ここで紹介するのは次の2章です。
ぜひ、参考にしてみてください。
- でらロックフェス2025会場内にクロークがある
-
でらロックフェス2025の持ち込み禁止物一覧
それでは確認しましょう。
でらロックフェス2025会場内にクロークがある
でらロックフェス大阪の各会場内には、クロークやコインロッカーの用意があるようなので、フェス中に不要な荷物は預けるといいでしょう。
クロークやコインロッカーには数に制限があり、混雑状況によっては埋まってしまう可能性もありますので注意しましょう。
また、会場内で発生した荷物に対する事故や盗難等はずべて自己責任となりますので、覚えておいてください。
\今だけ送料無料/
でらロックフェス2025の持ち込み禁止物一覧
でらロックフェスには持ち込みが禁止されているものがいくつかありますので、あらかじめ確認しておきましょう。
- ビン・缶類
- ペット等の動物
- 花火等の火薬類
- スケートボード・キックボード
- その他法律で禁止されている物品
ルールをしっかり守った上で、でらロックフェスを楽しんでください。
まとめ:でらロックフェス2025に必要な服装や持ち物をしっかり準備しよう
とりあえずでらロック大阪はお目当ての赤丸以外に黄色の予習をしました pic.twitter.com/7OxLyqxiMP
— 大黒X (@daikokux) March 18, 2025
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
- でらロックフェス2025服装や持ち物一覧紹介!
- 会場内にはクロークが用意されている
今回、でらロックフェス2025の服装や持ち物を一覧で紹介しましたので、おすすめをぜひ参考にしてみてください。
でらロックフェスの各会場にはクロークが用意されているので、フェス中不必要な荷物はそちらに預けることをおすすめします。
持ち込みが禁止物も一覧でまとめておきましたので、フェス前に確認しておきましょう。
では、でらロックフェス2025大阪会場を思う存分に楽しんでください。