スイッチライトをテレビに映す方法はない?無理やり接続するやり方やユーチューブの見方も調査


スイッチライト の画像 ゲーム

 

この記事を読んでいる人は、

「スイッチライトをテレビに移す方法はない?
「無理やり接続するやり方ってないかな

「ユーチューブの見方も知りたい」

と思っているのではないでしょうか。

しかし、テレビの大画面でゲームを楽しみたいと思っても、映し出す方法が分からず、困ってしまいますよね。

では、スイッチライトをテレビに映す方法はないのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • スイッチライトをテレビに映す方法はないのか徹底追求
  • 無理やり接続するやり方やユーチューブの見方も調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、スイッチライトで出来ることと出来ないことが分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

スイッチライトをテレビに映す方法はない?

結論から先にいってしまうと、スイッチライトをテレビに映す方法は今のところありません。

これはもともと規格の問題で、スイッチライトにはテレビに映すためのHDMI出力が初めから備わっていないのです。

任天堂のホームページのよくある質問欄に「Nintendo Switch Liteのゲーム画面をテレビに映すことは出来ますか?」という質問もあるのですが、これに対して「テレビに映すことはできません」と回答しているので、紛れもない事実です。

せっかくゲームをするならテレビに映し出し、大画面の迫力で楽しみたいと思う気持ちは分かりますが、スイッチライトでは諦めましょう。

 

 

スイッチライトとテレビを無理やり接続するやり方やユーチューブの見方も調査

スイッチライトはテレビに映すことはできないと分かったのですが「どうしても諦めきれない」という人も、多いのではないでしょうか。

その証拠にSNS上には、スイッチライトをテレビに無理やり接続する方法を、模索する声も多く見受けられました。

はたしてその方法はあるのか。

ここで詳しく解説していきます

  1. 無理やりの接続や改造もできない

  2. ユーチューブは映すことが可能

 

それでは確認していきましょう。

 

無理やりの接続や改造もできない

スイッチライトをテレビに映す方法を、なんとかして見付けたい気持ちは分かりますが、残念ながら現在ではどうしようもありません。

また、パソコン画面に映したいという人も多くいるようですが、そちらもスイッチライトでは難しいです。

どうしてもゲーム画面をテレビやパソコンに映したい場合は、スイッチライトの画面をカメラで直接録画し、その動画を画面に映すくらいしか手はないでしょう。

以前、3DSやVita用に偽トロキャプチャーという、ゲーム機を改造して外部に映像を出力するキットもあったため、「スイッチライト  改造」で検索する人もいるようですが、現在そういった改造はおこなわれていません。

 

どうしてもテレビに映したいならスイッチを購入しよう

スイッチライトではなく、スイッチであればHDMI出力の機能が備わっているため、ゲーム画面をテレビに映すことが可能です。

そのため、どうしてもテレビに映して大画面でゲームを楽しみたいという人は、スイッチを購入しましょう。

スイッチ本体は少し大きいのですが、携帯モードが備わっているため、携帯モード本体を好きな場所に持ち運べ、電車の中などの本体を置くスペースがない場所でも遊べます。

スイッチライトと比べたら1万円ほど高くはなりますが、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

スイッチの画面をテレビに映し出す方法

ここではスイッチをテレビに接続する方法を紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

  1. まず、Nintendo Switchドックの裏側にあるカバーを開ける。
  2. そして、ACアダプターを一番上の端子に、HDMIケーブルを一番下の端子にをつなぐ。
  3. つなぎ終えたら、Nintendo Switchドックドックのカバーを閉める。
  4. 次に、ACアダプターを直接コンセントに差し込む。
  5. 最後に、HDMIケーブルを直接テレビにつなぐ。

 

スイッチ・スイッチライトはどんな人におすすめ?

スイッチかスイッチライトどちらを購入するかで迷ってる人は参考にしてください。

 

スイッチがおすすめな人
  • とにかくテレビに繋げて遊びたい人
  • 豊富なソフトで楽しみたい人
  • より大迫力の映像を楽しみたい人
スイッチライトがおすすめな人
  • より安価で手に入れたい人
  • 自分の好きな色を選びたい人
  • 軽い本体で手が疲れにくい方を望んでいる人

 

ユーチューブは映すことが可能

スイッチ・スイッチライトの両方で、ユーチューブ動画を視聴することができます。

そのためには、まずはニンテンドーeショップから、ソフトをダウンロードしましょう。

ソフトのダウンロード手順は次のとおりです。

  • ニンテンドーeショップに接続する
  • 接続したらメニュー「検索」をクリックする
  • 検索窓に「YOUTUBE」と入力する
  • 表示された「YOUTUBE」を選択する
  • ソフトをダウンドードす

 

ダウンドードを無事に終えたら、HOMEメニューより「YOUTUBE」を起動してください。

長時間視聴手に持ってユーチューブを視聴していると、手が痛くなったり、姿勢が悪くなったりしてしまうので、それを避けるためにテーブルモードに変換出来る、外付けスタンドの購入も検討しましょう。

一方で、スイッチライトはJoy-Conが外せないため、操作性に少々不便もある点には注意が必要です。

 

 

まとめ:スイッチライトはテレビに映せない!どうしてもという人はスイッチを購入しよう

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • スイッチライトをテレビに映す方法は今のところない

  • 無理やり接続するやり方や改造方法もない

  • ユーチューブなら映すことが可能で見方は簡単

 

今回、スイッチライトの画面を、テレビに映す方法はあるのか調べてみたところ、今のところ手はないという結果に至りました。

無理やり接続するやり方や改造方法なども調査してみましたが、そちらもやはり厳しいようですので、どうしてもテレビに映したいという人は、HDMI出力の機能のあるスイッチの購入を検討しましょう。

ユーチューブは映すことが可能で、その見方も簡単なので、ぜひ動画視聴を試してみてください。

では、ぜひこの記事を参考に、スイッチ・スイッチライト生活を楽しみましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です