この記事を読んでいる人は、
「ps5とスマホってテザリングできないの?」
「iPhoneやアンドロイドの接続のやり方は?」
「ついでにかかる通信量も知りたい」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、さまざまな情報が点在しているため、どれを見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、ps5とスマホはテザリングできないのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- ps5とスマホはテザリングできないのか徹底追求
- iPhoneやアンドロイドの接続のやり方や通信量も調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、上記の謎がすべて解けます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
ps5とスマホはテザリングできない?
https://twitter.com/tomy_moto/status/1524360491430457344?s=20
テザリングとはWi-Fi環境のないところでオンラインゲームや動画視聴などをする際、スマホのデータ通信を利用して、スイッチをインターネットに接続する方法のこと。
ps5とスマホにはその機能があらかじめ備わっているので、デザリングによりps5でスマホのデータ通信の共有は可能です。
デザリングすることにより、Wi-Fi環境のない自宅や、外出先でもps5を楽しむことができます。
デザリングは便利な機能ですが、一方でうまく接続できなかったり、デメリットがあったりもするので注意しましょう。
-
ps5とスマホがデザリング接続できない理由と対処法
-
ps5とスマホデザリングのデメリット
ここでは上記の2つを解説していきます。
ps5とスマホがデザリング接続できない理由と対処法
ps5とスマホのデザリングを試みも、なかなか接続がされないケースもあるので注意しましょう。
デザリングがうまくできない理由とその対処法は次のとおりです。
- スマホがスリープ状態になってしまっている
対処法→iPhoneのホーム画面の設定から「画面表示の明るさ」「自動ロック」をタップ、スリープに入る時間「なし」に設定 - ps5とスマホの距離が遠い
対処法→ps5とスマホを近づける - 電波干渉してしまっている
対処法→周辺にあるBluetooth機器の電源を切る - スマホのWi-Fiの利用設定になっていない
対処法→設定画面からスマホのWi-Fi名に設定されているかを再度確認する
電波干渉の例として、Bluetooth機器だけを挙げましたが、ほかにも電源ケーブルやLED電球、コードレス電話機なども干渉しやすいので注意しましょう。
ほかにも、SSDに外付けUSB3.0を使用している際も、電波干渉してしてしまうことがあります。
対処法としては、ノイズ除去ケーブルを購入するか、SSD本体やUSB全体にアルミホイルを巻くなどの対策を施しましょう。
ps5とスマホデザリングのデメリット
ここでは、ps5とスマホをデザリングした時に起こりうるデメリットを紹介します。
通信制限がかかる可能性がある
ゲームタイトルにより異なるのですが、一般的なゲームのアップデートには、10GB前後ものデータ量を費やすケースがほとんどです。
そのため、月々の使用ギガ数に制限のある契約をしている人は、すぐに通信制限がかかり、スマホの処理速度が遅くなってしまいます。
ギガ数の無制限プランに契約しているからといって安心してはいけません。
「何日間で何ギガまで使用可能」という設定を設けている場合もあるので、その場合は無制限プランでも通信制限がかかってしまいます。
通信速度が遅い
PS5のオンラインゲームを快適にプレーするためには、光回線の利用が推奨されています。
スマホ回線の通信速度は年々増してきてはいますが、光回線のそれにはまだまだ及びません。
そのため、ps5をスマホのデザリングでプレースようとすると、通信の遅さから画面が途切れ途切れになってしまったり、完全に画面がフリーズしてしまったりというケースもあるのです。
満足のいく速度でps5を楽しみたい人は、スマホのデザリングでなく光回線を利用しましょう
格安SIMはデザリングできないケースも
格安SIMを販売している、ほとんどの通信会社の機種はテザリングにも対応しています。
しかし、一部の機種でデザリングに対応していないものもありますので注意が必要です。
ほかにも、通信会社によってデザリンングに申し込みが必要だったり有料オプションだったりする場合もあります。
そのため、使用しているスマホがテザリング可能な機種なのかをあらかじめ確認しておきましょう。
ps5デザリングiPhoneやアンドロイドの接続のやり方や通信量も調査
新型PlayStation5はめっちゃ色々
— ろんどんぱ (@5QHmYppqbm5v16w) March 19, 2020
速いからデータ量も凄まじく
スマホの5Gを使ってデザリング機能じゃ
間に合わないかな?#PlayStation5 #PS5 #発売日#デザリング #スマホ #5G
ps5とデザリングをする際、iPhoneやアンドロイドなどスマホも種類により接続のやり方も異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
ここで紹介するのは次の3つです。
- ps5とiPhoneのデザリング接続のやり方
- ps5とアンドロイドのデザリング接続のやり方
- デザリング通信量も調査
それでは見ていきます。
ps5とiPhoneのデザリング接続のやり方
- iPhoneの設定画面にいき「インターネット共有」を選択
- その中の項目「ほかの人の接続を許可」をタップし「ON」にする
※Bluetoothがオフの場合は表示されるのでここでオンにする - 下にWi-Fiパスワード表示されているか確認
- 次にps5の設定画面にいき「ネットワーク」を選択
-
左のメニューから「設定」を選択し「インターネット接続を設定」をタップ
- アクセスポイント一覧の中から自分のiPhone端末名を選択
- ③で確認したパスワードを入力
- 接続完了
ps5とアンドロイドのデザリング接続のやり方
- アンドロイドの設定画面にいき「ネットワークとインターネット」を選択
- 「テザリング」を選択し「Wi-fiテザリング」をタップ、表示をオンにする
- 「Wi-fiテザリング設定」 をタップし、ネットワーク名とWi-Fiパスワードを確認
- 次にps5の設定画面にいき「ネットワーク」を選択
-
左のメニューから「設定」を選択し「インターネット接続を設定」をタップ
- アクセスポイント一覧の中から自分のアンドロイド端末名を選択
- ③で確認したパスワードを入力
- 接続完了
デザリング通信量も調査
デザリングするときはその通信量も気になるものです。
ps5とスマホのデザリングでオンラインゲームを1日数時間楽しみたいという人は、10ギガから20ギガほどあれば十分でしょう。
通信会社や機種により違いはありますが、20ギガあればオンラインゲームを200時間プレイすることも可能。
InstagramやTwitterへのSNS投稿や、YouTubeでの動画視聴も難なくおこなえます。
まとめ:ps5とスマホをデザリングしてゲームや動画視聴を楽しもう
スマホのデザリングでもプレイ可能か!?(PS5)#ひと月半ぶりにでろばい pic.twitter.com/5VAkS4vgIf
— * ookusu (@ookusu2) September 13, 2021
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
ps5とスマホテザリングできないときは対処法を参考にしよう
-
iPhoneとアンドロイドはデザリング接続のやり方が異なる
- 通信量は10ギガ〜20ギガあれば十分
今回調べてみたところ、ps5とスマホがうまくデザリングできないと検索している人が多くいることが分かりました。
ps5とスマホはデザリング機能が備わっているのでデザリング可能で、もしうまく接続できない場合は、紹介した対処法を試してみましょう。
iPhoneやアンドロイドなど、機種によりデザリング接続のやり方も異なるのであらかじめ確認ください。
通信量は10ギガ〜20ギガあれば十分とのことでした。