この記事を読んでいる人は、
「スラムダンク山王戦の名言を一覧で知りたいな」
「桜木花道の俺は今なんだよや山王監督名台詞はいあがろうも好きだな…」
「漫画の話数って何話なんだろう」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、そのために全部読み返すのも面倒臭いですよね。
名言の場面をピンポイントで知りたいときってありますもんね…
では、スラムダンクの山王戦の名言にはどういうものがあるのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- スラムダンク山王戦の名言一覧
- スラムダンク山王戦の名言俺は今なんだよや山王監督名台詞の話数も紹介
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、スラムダンク山王戦に飛び出した感動の名言のすべてが分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
\翌日配送!送料無料/
スラムダンク山王戦の名言一覧!
いやー山王戦面白すぎて何も言えねー
— ユッカ (@yuccaleefs) January 11, 2025
(あえて言うと、対強豪へのプレッシャーを乗り越えるだけでドラマ、奇襲も面白かったし、花道中心の攻めも面白かったし、後半3分で20点取られるのツラすぎだし、安西監督の名言もあったし、ずっと花道が面白い)(残りは一冊ずつ読もうと思ったけどムリ、面白すぎ) pic.twitter.com/iBksWadVVu
山王戦はスラムダンクの中でもっとも人気の高い試合で、ストーリーのいたるところに感動の名言が散りばめられています。
ここでは山王戦で登場する名言の数々を、一覧で紹介していきます。
- スラムダンク山王戦名言:オレを甦らせる。何度でもよ
- スラムダンク山王戦名言:必死でついてこい。交代しねーならよ
- スラムダンク山王戦名言:感情的になるな
- スラムダンク山王戦名言:このチームは… 最高だ……
- スラムダンク山王戦名言:ドリブルこそチビの生きる道なんだよ
- スラムダンク山王戦名言:大好きです 今度は嘘じゃないっす
- スラムダンク山王戦名言:俺は……俺は今なんだよ!!
- スラムダンク山王戦名言:ダンコたる決意
- スラムダンク山王戦名言:左手は添えるだけ
- スラムダンク山王戦名言:いつか大きな財産になる
それでは見ていきます。
\在庫残りわずか/
スラムダンク山王戦名言:オレを甦らせる。何度でもよ
しずかにしろい
— kzk 🇵🇱🇯🇵🇳🇴🇸🇪🇧🇷 (@kzkkzkaoao) December 25, 2024
この音が・・・・・
“welcome back”
オレを甦らせる
何度でもよ pic.twitter.com/DIh0lh6DoG
三井寿は山王戦で激しいマークにあい、徐々に体力を奪われにヘロヘロな状態になっていきます。
そして「もう オレは腕も上がんねーのによ……」と一言、それを聞いた山王高校の松本は「奴はうてねえ!!」と油断した発言をします。
しかし、流川は「そんなタマじゃねーよな」と三井にパス、ボールを受け取った三井は3Pシュートを放ち「静かにしろい この音が…… オレを蘇らせる 何度でもよ」のセリフと共に、ボールがネットを揺らすのです。
三井寿はグレていた時期のせいで持久力を落としてしまったのですが、その落ちた体力を持ち前のバスケセンスで補う姿に感動させられるシーンの1つです。
スラムダンク山王戦名言:必死でついてこい。交代しねーならよ
流川楓
— だい橙/坂田大祐 (@daidai_mohamoha) August 4, 2019
『必死でついてこい』
スラムダンク pic.twitter.com/DRRDwc0USq
山王高校との試合終盤、ラインアウトしそうなボールを取るために、置かれていた机に体ごと突っ込み背中を痛めてしまいます。
その痛みにより、桜木花道本来のプレーが出来てないことに流川楓は気付きます。
その様子を見た流川楓は「必死でついてこい。交代しねーならよ」とという彼らしい鼓舞での仕方で、桜木花道を再度奮起させるのです。
普段から仲が悪く、声を掛け合うことも少ない2人、その関係性が見事に表現されているシーンでしょう。
スラムダンク山王戦名言:感情的になるな
感情的になるな………まだ何かを成し遂げたわけじゃない。なぜこんなことを思い出してる、馬鹿め – 赤木剛憲 (スラムダンク(SLAM DUNK)) #10607 pic.twitter.com/XYZreTk6Uo
— 🇺🇦 漫画/アニメ名言bot 🇺🇦 (@anime_quote_bot) March 8, 2023
後半勢いに乗る湘北高校の猛攻により、逆転の可能性見えてきた状況で、すかさず山王高校がタイムアウトをとります。
ベンチに座る赤木剛憲、かつて全国制覇を目標にしていたのですが、チームメイトに恵まれず、味方は小暮だけという辛い過去の経験を思い出します。
その過去と、頼もしいメンバーに恵めれた現在の状況を比べ、感情が溢れ出した赤木剛憲は、
「…………感情的になるな…………」
「まだ何かを成し遂げたわけじゃない。なぜこんなことを思い出している バカめ」
と涙を流すのです。
試合中であるのにも関わらず、思わず涙してしまう姿に、感動させられてしまうシーンです。
スラムダンク山王戦名言:このチームは… 最高だ……
お前とアイドルやるの息苦しいよ……されるのはスラムダンクだけど回答がスラムダンクとはある種対極>別段俺たちは仲良しの友人同士ってわけじゃねぇけどこのチームは最高だなスラムダンクに対してアイドルグループとしては破綻したけど私たちは最高の友達だよね!なトラペジウム pic.twitter.com/ZxSs2NdQaz
— ゆっくりライアン (@sp8a79) May 28, 2024
山王高校との試合も残り2分、点差も残り5点というところで、湘北高校は最後の円陣を組みます。
そこで今までの苦労を思い出し、感情的になった赤木剛憲は「「オレたちゃ別に仲良しじゃねえしお前らには腹が立ってばかりだ」と口にします。
しかし、その後すぐに「だが… このチームは… 最高だ……」と頭の中で呟くのです。
当初問題児だらけだった湘北高校バスケ部を、苦戦しながらも見事にまとめあげた赤木剛憲ならではのセリフでしょう。
スラムダンク山王戦名言:ドリブルこそチビの生きる道なんだよ
「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!」宮城リョータ(漫画『SLAM DUNKより』) pic.twitter.com/b3OwBfrFNY
— スポーツ名言あれこれ (@athletes_kotoba) May 26, 2023
山王高校のゾーンプレスに対応できず、ドリブルを抑え込まれていた宮城リョータ、再びディフェンスに捕まりポールを取られそうになります。
これまで身長が低いというハンディキャップと幾度と戦ってきた宮城リョータは意を決したように、
「こんな でけーのに阻まれてどうする…」
「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!」
と頭の中でつぶやき、山王高校のゾーンプレスをドリブルで見事に突破。
このドリブル突破をにより勢いに乗った湘北高校は、徐々に山王高校を追い詰めていくのです。
これは山王戦のストーリーの中でも、もっとも重要なシーンの1つで、このセリフに胸を熱くした人も多いでしょう。
スラムダンク山王戦名言:大好きです 今度は嘘じゃないっす
大好きです
— K-Pablow@ちるスパ (@k_pab1ow) August 24, 2024
今度は嘘じゃないっす🏀 pic.twitter.com/gkVwOl5Qhh
机に体ごと突っ込んだために、痛めた背中の影響で、試合中に意識が朦朧としてしまった桜木花道はベンチに運ばれます。
薄れゆく意識の中、過去のバスケでの経験が順々に蘇り、最後に以前春子さんに聞かれた「バスケットは…好きですか?」という言葉が思い浮かびます。
不意に立ち上がった桜木花道は春子さんの肩に手を置き「大好きです 今度は嘘じゃないっす」と告白するのです。
当初は春子さんに気に入られれるためだけに、軽く発言していたセリフだったのですが、このシーンでは桜木花道のバスケットに対する熱い気持ちが込められていて印象的でした。
スラムダンク山王戦名言:俺は……俺は今なんだよ!!
「オヤジの栄光時代はいつだよ… 全日本の時か? 俺は…俺は今なんだよ! 」桜木花道(漫画『SLAM DUNK』より) pic.twitter.com/tyvqRczKDr
— スポーツ名言あれこれ (@athletes_kotoba) December 26, 2024
痛めた背中の影響でベンチに運ばれた桜木花道は、監督やマネージャーの許可を得ず勝手にコートに戻ろうとします
しかし「あと少しで一生後悔するところでした」と安西先生はベンチに引き戻すのですが、桜木花道はそれを拒否。
諭される桜木花道は、
「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本の時か?」
「俺は……俺は今なんだよ!!」
と強い意志を伝え、コートに戻っていくのです。
このセリフはスラムダンクの全部を見渡しても、桜木花道NO.1の熱いシーンといっても過言ではないでしょう。
\Amazonが最安値/
スラムダンク山王戦名言:ダンコたる決意
よっしゃーーーー!!!!
— いんぐ🏀笑顔の力 (@ing_smiling888) February 25, 2024
ダンコたる決意があるやつは最強。
気持ちが沈みそうでも、成功して笑ってる自分をイメージするだけで、またもとのポジションに気持ちを戻すことができる。自分自身で励まし、鼓舞する。自分を信じて進むだけだ。そして、やるだけ。 pic.twitter.com/8wXtMQweko
試合前に山王高校のビデオを見た湘北メンバーはプレーのすごさに絶句してしまいます。
しかし、そこで安西先生が「全国制覇を成し遂げたいのなら もはや何が起きようと揺らぐことのない 断固たる決意が必要なんだ!!」と語ります。
そして実際の試合、背中の負傷によりベンチに下がった桜木花道は、試合に出るという固い意志を伝え、最後のコートたちます。
そこで桜木花道は、試合前の安西先生の言葉を思い出し、
「やっとできたぜ オヤジの言ってたのが…ダンコたる決意ってのができたよ」
といって試合に戻っていくのです。
スラムダンク山王戦名言:左手は添えるだけ
映画スラムダンクの声優交代。スラムダンクが神格化されたのは山王工業戦での鳥肌が立つような無音の緊張感だったはず
— ノリ@美容サロン×美容医療 (@cosmemedicalz) November 19, 2022
静寂、緊張、歓声だけの中で
「左手は添えるだけ」
何度ページを遡って読んだことか
漫画で読ませてほしい😖
声優覚えてないし、そもそもアニメ版は見れたもんではなかった記憶 pic.twitter.com/Qx2q3ixc84
試合時間残り数十秒、攻める山王高校はエース沢北のシュートにより再度逆転、直後1人ラストチャンスに走る桜木、攻める流川楓はシュートを打とうと試みますが、山王高校のディフェンスに阻まれてしまいます。
ふと横をみるとシュート体制で流川楓のプレーを見つめる桜木花道の姿、そこで「左手は添えるだけ」の一言。
流川楓からのパスを受けた桜木花道はシュートを成功させ、見事山王高校を逆転し、1点差で試合に勝利します。
試合終了直後、普段仲の悪い桜木花道と流川楓が、思わずハイタッチをする姿に涙した人は多いのではないでしょうか。
\今ならメーカー特典付き/
スラムダンク山王戦名言:はいあがろう いつか大きな財産になる
「はいあがろう 『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」 山王工業監督・堂本五郎(漫画『SLAM DUNKより』) pic.twitter.com/gxMDuoKtgs
— スポーツ名言あれこれ (@athletes_kotoba) June 28, 2023
無敗の王者の山王工業は、常に優勝候補の筆頭で、湘北高校との試合も勝って当たり前予想されていました。
しかし湘北高校の粘りの攻めに逆転を許し、山王高校は最強メンバーを擁したこのチームで初めて負けてしまいます。
肩を落としてベンチに戻る山王高校メンバーに対して、監督・堂本五郎が、
「はいあがろう「負けたことがある」というのが いつか大きな財産となる」といい聞かせるのです。
このシーンにはこの言葉しか当てはまらないのではないかというくらい、センスのある言葉選びに感心させられました。
スラムダンク山王戦の俺は今なんだよや山王監督名台詞の話数は?
めちゃくちゃ楽しみ!
— yoshi (@yoshishi96) March 15, 2022
山王戦はもう何度も読み返して何度もと同じシーンで感動する!
あと安西先生のここが好き!この後の名言、名シーンの前の安西先生が頭かきむしるとこが凄い好きなんだよな〜 pic.twitter.com/BUGPwTqxXi
山王戦の名言の数々をおさらいしたところで、実際に原作を読んで見たくなった人も多いのではないでしょうか。
そんな人のためにここでは、今まで紹介した名言は原作漫画だと何話で登場するのか紹介していきます。
感動シーンや花道の「俺は今なんだよ」山王監督の「はいあがろう」も出てきますので、確認しておきましょう。
- オレを甦らせる。何度でもよ
漫画30巻「選手生命」 第261話:SWISH
- 必死でついてこい。交代しねーならよ
漫画30巻「選手生命」第265話:指図
- 感情的になるな
漫画30巻「選手生命」 第266話:原点
- このチームは… 最高だ……
漫画30巻「選手生命」 第266話:原点
- ドリブルこそチビの生きる道なんだよ
漫画30巻「選手生命」 第268話:最強・山王の体力
- 大好きです 今度は嘘じゃないっす
漫画30巻「選手生命」 第269話:天才薄命
- 俺は……俺は今なんだよ!!
漫画31巻「湘北高校バスケットボール部」 第270話:栄光の時
- ダンコたる決意
漫画31巻「湘北高校バスケットボール部」 第270話:ダンコ湘北
- 左手は添えるだけ
漫画31巻「湘北高校バスケットボール部」 第275話:and 1
- はいあがろう いつか大きな財産になる
漫画31巻「湘北高校バスケットボール部」 第276話:湘北高校バスケットボール部
これを参考に、ぜひ漫画スラムダンク山王戦感動の名シーンを読みかえしてみましょう。
まとめ:スラムダンクの山王戦からは名言がたくさん生まれた
久しぶりの…聖地巡礼🤣🫡
— うね ちよ (@chiyo_une_bass) May 26, 2024
山王戦は名言が多いです☺️ pic.twitter.com/mOiKCBtjZQ
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
スラムダンク山王戦の名言一覧にすると数えきれない
-
花道の「俺は今なんだよ」や山王監督感動シーンは漫画だと何話なのか分かったら実際に読んでみよう
今回スラムダンク山王戦の名言を一覧で調べてみたところ、数えきれないほどたくさんあることが分かりました。
人により感動ポイントも違うので、ここで紹介していない名言もまだまだたくさんあるでしょう。
花道の「俺は今なんだよ」や山王監督感動シーンは漫画だと何話なのか分かったら実際に読んでみることをおすすめします。
では、スラムダンク山王戦の名言の数々を楽しんでください。