この記事を読んでいる人は、
「スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強なの」
「モデルとなったNBA選手って誰なんだろう」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、どこの情報を見ればいいか分からず困ってしまいますよね。
では、スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強なのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強か徹底追求
- モデルとなったNBA選手も比較して調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、スラムダンクの沢北と仙道の実力が分かります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
Contents
スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強?
沢北栄治VS仙道彰。「もしも山王工業と陵南が対戦したら。」を仙道目線で妄想しました。次は沢北目線で描きます。#SLAMDUNK #スラムダンク #山王工業 #沢北栄治 #仙道彰 pic.twitter.com/wGIA3cj5Yt
— 寿太郎 (@iyasakajutaro) January 28, 2023
スラムダンク人気キャラクターである沢北と仙道。
どちらの天才やNo.1プレーヤーと称されていますが、果たしてどちらの実力が優っているのでしょうか。
ここでは2人の特徴を確認しながら比較していきます。
- まずは沢北と仙道の特徴をおさらい
- 生ハムは各部位の生ハムの総称
それでは見ていきましょう。
まずは沢北と仙道の特徴をおさらい
沢北と仙道を比較する前に、まずは2人の特徴をおさらいしておきましょう。
沢北英治
高校:秋田県立 山王工業高校 2年
身長:188cm
背番号:13
ポジション:シューティングガード・スモールフォワード
沢北英治は最強・山王高校で1年生からレギュラーを務める、チームのエースプレイヤーです。
沢北の特徴は何といっても、驚異的な身体能力を活かした、1on1スキルでしょう。
そのスキルは父哲治と4歳のころから毎日おこなっていた父との1on1経験により培われたものでした。
周りと比べて、あまりに実力がずば抜けているうえに、試合を退屈に感じて集中力を欠くクセがあり、河田雅史ら先輩のいびり対象になることもありました。
仙道彰
高校:陵南高校 2年
身長:190cm
背番号:7
ポジション:ポイントガード・スモールフォワード
仙道彰は田岡監督により東京の中学からスカウトされた天才プレーヤーです。
高校1年生のときはチーム1番の点取り屋で、高校の公式デビュー戦となったインターハイ予選湘北戦では1試合戦で47得点を記録。
その後はパスの面白さを覚えたことで、チーム全体と試合の流れを考慮したプレースタイルへと変化を遂げました。
ドリブルスキル、ゲームメイキングにも優れ、インターハイ予選決勝リーグの海南大附属高校戦ではポイントガードもこなしました。
総合的に見たら仙道が少し上回る
原作中に沢北と仙道が対戦している描写はないのですが、実は中学生時代に2人は対戦経験があったようです。
流川楓から「全国にはお前より上がいるのか?」という質問に対し、仙道が「中学んとき1回やっただけだが勝てなかった勝てなかった奴がいる」と沢北に負けた経験があることを告白するのです。
しかし、これは試合中の1on1の話であって、選手として負けたことを意味しているわけではないでしょう。
高校に上がりともに2年生となった2人の実力差はどうなったのか、いくつかの点で比較してみましょう。
- 1on1スキル
→沢北の方が上 - 身体能力
→沢北の方が上 - ディフェンス力
→仙道の方が上 - パスセンス
→仙道の方が上 - ゲームメイク力
→仙道の方が上
前述しましたが、沢北の特徴はずば抜けた身体能力と1on1スキルです。
この点だけ見たら沢北に勝る選手はほかにいないでしょう。
一方で、仙道は抜群のオフェンス力・ディフェンス力はもちろんのことパスセンスを生かしたゲームメイク力も併せ持ちます。
2人ともそれぞれ特徴が違うので、どちらが最強のプレーヤーなのか判断は難しいのですが、バスケットの総合的な力からみると、仙道の方が少し上回っているといえるのではないでしょうか、
スラムダンク沢北と仙道のモデルとなったNBA選手も比較
ペニーってスターよなぁ。
— tak-4 (@tak4i) November 9, 2020
当時すごいキラキラしてたイメージ。
たしかスラムダンクの沢北のモデルじゃなかったっけ。 https://t.co/EE3IolnO47
沢北も仙道もどちらも天才プレイヤーだということが分かったですが、実は2人ともモデルとなったバスケットプレイヤーがいます。
一体誰がモデルとなったのか、ここではそれぞれの選手を比較して見てみます。
- 沢北英治のモデルはNBAの「ペニー・ハーダウェイ」
- 仙道彰のモデルはストリートバスケの「JIN」
それでは見ていきます。
沢北英治のモデルはNBAの「ペニー・ハーダウェイ」
沢北栄治のモデルとなったのは、おもにNBAのマジックで活躍した、ペニー・ハーダウェイ選手だといわれています。
ペニー・ハーダウェイ選手は、史上最高のポイントガードとの呼び声高いマジック・ジョンソンになぞらえ、マジック・ジョンソン2世と呼ばれた名選手でした。
身長2メートルという体格を生かした大型ポイントガードとして活躍。
アメリカドリームチームIIIのメンバー1人として、1996年におこなわれたアトランタオリンピックでは金メダルを獲得するなど、NBAを代表するスター選手でした。
仙道彰のモデルはストリートバスケの「JIN」
気になる仙道のモデルとなった選手ですが、それは何とNBAの選手ではなく、ストリートボールリーグのSOMECITYというチームに所属する「JIN」選手です。
チームの公式サイトにも「人気コミック『SLAMDUNK』に登場する「仙道彰」のモデルになったとされるリビングレジェンド」という表記がされています。
JIN選手は神奈川出身で、小学校・中学校・高校とすべての時代で神奈川県優秀選手賞を獲得した有名選手です。
ポジションも仙道と同じスモールフォワードで、プレースタイルも総合的なスキルを活かしたオールラウンダーという点で一致しています。
まとめ:スラムダンク沢北と仙道はどちらも天才プレイヤー
仙道彰VS沢北栄治の沢北目線バージョンです。#SLAMDUNK #スラムダンク #仙道彰 #沢北栄治 #山王工業 pic.twitter.com/Q1fvFxYH70
— 寿太郎 (@iyasakajutaro) January 31, 2023
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
-
スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強?バスケットの総合力から見たら仙道が少し上か
-
モデルとなったNBA選手も比較したらNBA選手とストリートバスケット選手だった
- 沢北と仙道どちらも天才プレーヤー
今回、スラムダンクの沢北と仙道はどっちの実力が最強なのか調べてみたところ、バスケットの総合的な力から見たら仙道が少し上回るのではないかという結論に至りました。
2人モデルとなったNBA選手も比較したのですが、沢北はNBA選手、仙道はストリートバスケット選手とのことでした。
今回2人を比較したのですが、どちらも高校No.1の呼び声の高い天才プレーヤーであることに変わりはありません。
沢北は高校2年の全国大会終了後にアメリカへと渡ったので、その後が描かれるのであれば、より一層成長した姿を見せてくれるのではないでしょうか。