この記事を読んでいる人は、
「スラムダンク黒板アートあれから10日後のネタバレが見たい」
「完全版と違いやあれから10年後についても知りたい…」
と思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ詳しく知りたいと思っても、黒板に描かれたのは大分前なので、どこの情報があるか分からず困ってしまうもの。
買うほどではないまでではないけど、どんな内容かだけでもちょっと見てみたいですよね…
では、スラムダンクの黒板「あれから10日後」とはどういったストーリーなのでしょうか?
そんな人のために今回は、
- スラムダンク黒板ネタバレを紹介
- スラムダンクあれから10日後完全版との違いやあれから10年後についても調査
上記の内容で記事を書いてみました。
この記事を見れば、スラムダンク黒板「あれから10日後」の内容がある程度把握できます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
\Amazonが最安値/
Contents
- 1 スラムダンク黒板ネタバレ!
- 1.1 スラムダンク黒板「あれから10日後」とは?
- 1.2 スラムダンクそれぞれのあれから10日後ネタバレ
- 1.2.1 スラムダンク赤木晴子のあれから10日後
- 1.2.2 スラムダンク佐々岡・桑田・石井のあれから10日後
- 1.2.3 スラムダンク三井寿のあれから10日後
- 1.2.4 スラムダンク安西先生・彩子さんのあれから10日後
- 1.2.5 スラムダンク流川楓のあれから10日後
- 1.2.6 スラムダンク赤木剛憲のあれから10日後
- 1.2.7 スラムダンク宮城リョータのあれから10日後
- 1.2.8 スラムダンク翔陽高校のあれから10日後
- 1.2.9 スラムダンク陵南高校のあれから10日後
- 1.2.10 スラムダンク海南大付属高校のあれから10日後
- 1.2.11 スラムダンク田岡監督と高頭監督のあれから10日後
- 1.2.12 スラムダンク山王高校のあれから10日後
- 1.2.13 沢北英治
- 1.2.14 スラムダンク桜木軍団のあれから10日後
- 1.2.15 スラムダンク桜木花道のあれから10日後
- 2 スラムダンク黒板と完全版との違いや10年後についても調査
- 3 まとめ:スラムダンク黒板のネタバレを紹介
スラムダンク黒板ネタバレ!
スラムダンクあれから10日後より
— Kiefer キーファー (@Kiefer1150) November 25, 2024
俺の好きな言葉 pic.twitter.com/LlfoqcYArs
ここでは、漫画に描かれた、スラムダンクメンバーそれぞれのその後10日間を詳しく紹介していきます。
- スラムダンク黒板「あれから10日後」とは?
- スラムダンクそれぞれのあれから10日後ネタバレ
メンバーそれぞれのスラムダンク最終回からその後を詳しく見ていきましょう。
\希少商品!無くなり次第終了/
スラムダンク黒板「あれから10日後」とは?
スラムダンク「あれから10日後」とは、原作者の井上雄彦氏により書き下ろされた23枚の黒板アートであり、スラムダンク続編です。
この作品は、2004年12月に旧神奈川県立三崎高校でおこなわれた、「スラムダンク一億冊感謝記念・ファイナルイベント」で披露されました。
スラムダンクは山王高校との激闘の終了後に、あっけなく連載を終了したことでも有名で、最終回からその後が描かれることを待ち望んでいた人は多くました。
黒板アートの発表は、スラムダンクは最終回の連載終了後8年も経過していたうえに、3日間の限定公開だったため、ファンの間では現在でも伝説とされています。
スラムダンクそれぞれのあれから10日後ネタバレ
ここでは、スラムダンクの登場キャラそれぞれの「あれから10日後」をネタバレしていきます。
スラムダンク赤木晴子のあれから10日後
2学期が始まり晴子さんは学校の教室に座っています。
その手にはリハビリ中の桜木花道から届いた手紙が。
手紙には「天才桜木はすでにリハビリ王として、リハビリ界の頂点に立っています。ふっふっふ」と書き記されています。
その桜木花道らしい表現方法に、晴子さんはクスッと笑い「待ってるよ桜木くん」と心の中で呟くのです。
スラムダンク佐々岡・桑田・石井のあれから10日後
早朝5時、朝練をするため学校の体育館までジョギングで向かう佐々岡・桑田・石井の3人。
「赤木さんが引退してスタメン枠が1つ空く!!」「俺たちだってチャンスがないわけじゃない」「やるぞ」とスタメン奪取に闘志を燃やしています。
1番乗りだと思っていた体育館にはすでに、練習をする人の気配が。
あまりの早さに3人は「もう誰かきてる」「まだ5時半だぞ」「誰が」と驚くのです。
スラムダンク三井寿のあれから10日後
早朝5時半、体育館にはすでにシュート練習をしている三井寿の姿があります。
「赤木が抜けてリバウンドはガタ落ちだ」「もっとシュート成功率を上げねえと海南には勝てねえ」とすでに冬のインターハイに向けて準備をしています。
三井寿は学力ではノーチャンスだと踏み、インターハイで目立つことで大学推薦を勝ち取ろうと、闘志を燃やしているのです。
しかし次の瞬間、グレてバスケから離れていた時期を悔やみ「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」と落ち込んでしまいます。
スラムダンク安西先生・彩子さんのあれから10日後
早朝6時、安西先生と彩子さんは、それぞれジョギングをしていたところで出くわします。
安西先生の「いや…医者にいわれましてね…すこーしダイエットを…」と言った言葉に対し、彩子さんは「実は私も…すこーしですけど…ほんの少し」と返すのですが、2人の間には気まずい空気が漂っています。
そして次の瞬間「お互い見なかったことにしましょう」「そうですね」と別れてしまうのです。
お互いダイエットしてることが、少し恥ずかしかったのでしょう。
スラムダンク流川楓のあれから10日後
午前8時、空き地で朝練に精を出す流川楓の姿が。
練習を終え、自転車に乗ってどこかに移動を始めるのですが、耳にはイヤホンがされており、隙間から英語のレッスンが漏れ聞こえています。
アメリカ留学を目指している流川楓は、すでに英語の勉強を始めているようです。
スラムダンク赤木剛憲のあれから10日後
教室で授業を受けている赤木剛憲は、ずっとそわそわしています。
そして突然「バ…バスケがしてぇ!!」とひとこと。
今までバスケ漬けの生活をしていたので、受験のための勉強モードに体が慣れていないのでしょう。
放課後、小暮公延の「たまにはバスケ部覗きにいこうよ」との誘いに「そんな半端できるか!引退したんだ、これからは受験だ」と突っぱねるのですが、体育館に向かう小暮の背中を悶々とした表情で見つめるのでした。
スラムダンク宮城リョータのあれから10日後
放課後、屋上には寝転がり、リーダーとしてのノウハウ本を読む宮城リョータの姿がありました。
少し考え込んでいたのですが、突然意を決したように「よーし鬼キャプテンで行くか…!!」とつぶやきます。
湘北バスケ部新キャプテンに就任したことで、その方向性をすでに模索していたようです。
スラムダンク翔陽高校のあれから10日後
「冬の選抜に出場できるのは1チーム、翔陽は何かを変える必要があった」の文字が。
メガネを変える花形、ツンツン頭をやめる長谷川、眉毛を細くするメンバー、ヒゲを生やす藤真に「そんなの藤真さんじゃないやい」と2年の伊藤は幻滅します。
翔陽メンバーは見た目の変化をさせることから始めたようです。
ガンバレ翔陽!!。
スラムダンク陵南高校のあれから10日後
新キャプテン仙道彰がいないことに対して怒りをにじませる魚住純は「あいつがしっかりするまでは俺がキャプテン代行としてしばらく来てやる」といい放ちます。
焦る後輩たちの一方で、いつもどおり釣りを楽しむ仙道。
田岡監督はそんなサボりぐせのある仙道から、新キャプテンへの交代を考えているという噂により、みんな練習からバチバチの状態にあります。
冬の大会に向けて、キャプテンを目指す選手たちの争いがもう始まっているようです。
スラムダンク海南大付属高校のあれから10日後
海でサーフィンを楽しむ牧、散歩中に犬と競争をする清田、淡々とグラウンドをジョギングする神。
インターハイ2位に輝いた海南の強さを探るべく、密着取材をしていた相田弥生と中村君でしたが、彼らのあまりの自由な日常からその答えは見つけ出せないようでした。
スラムダンク田岡監督と高頭監督のあれから10日後
国体出場メンバーを選んでいる田岡監督と高頭監督。
最高の布陣に胸を熱くする2人しているようです。
しかし田岡の「で…どっちが監督だ?」の問いでその場の雰囲気は一変。
お互い譲らないといわんばかりに睨み合ってしますのです。
スラムダンク山王高校のあれから10日後
深津一也
教室で思い悩んでいる表情の深津一也。
「湘北戦の負けはもう終わったことだ、考えても仕方ないだろう」となだめられるのですが「ピョンにちょっと飽きてきたピョン」と意外な返しをします。
深津は湘北戦の負けで悩んでいたのではなく、ピョンに変わる「接尾語」を探していたようです。
その後、新しい接尾語として「ピニョン」という言葉が採用されていました。
河田雅史・美喜男
「お前が進歩しなければ、沢北のいない山王はまた負ける」と弟の美喜男にいい放つ兄の雅史。
冬までの3カ月間地獄の特訓が始まるようです。
雅史の「覚悟しろ」の言葉に本気度が伺えます。
沢北英治
飛行機の中で英会話の勉強をする沢北英治。
アメリカ留学に挑戦する姿が描かれています。
スラムダンク桜木軍団のあれから10日後
暇を持て余して歩く桜木軍団の4人。
「花道の試合でもあればからかいにいけるのによ」と呟くのですがその後考え込んでしまいます。
そして高宮が突然「おめーらもよう…自分の何か見つかるといいな…」とひとこと。
全員桜木花道のバスケに打ち込む姿に、何かを考えさせられているようでした。
スラムダンク桜木花道のあれから10日後
スラムダンクには数えきれないほど名言があるけれど、中でも1番好きなのが、『あれから10日後』のこのセリフ。
— 雑食 (@moonstatokkosta) September 9, 2024
夢の難易度や偉大さ、失敗成功に関係なく、全ての挑戦を優しく肯定してくれる。
その優しさは、どんなときにも心に響く。
耐えながら頑張っているとき、
どうしても頑張れないとき、 pic.twitter.com/JGCstMqvlI
海辺には晴子さんから届いた手紙を読む桜木花道の姿があります。
そこにリハビリの先生が登場し「知ってる?桜木くん日本人初のNBA選手がうまれたって」と聞きます。
何回か言葉を交わした後に花道が「まー見てろって、次に行くのは俺だ」といい放ちます。
先生の「行けるの?」の質問に対し「天才ですから」という花道おなじみのセリフが登場したところで、物語は終わりを迎えます。
スラムダンク黒板と完全版との違いや10年後についても調査
昔神奈川県内の廃校になった高校校舎で行われた【あれから10日後】というスラムダンク最終話10日後のストーリーを描いた黒板マンガの井上雄彦先生のイベントのDVDめっちゃ好き😌✨
— まさ👨🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔手塚賞獲りたい🏆 (@bokunomanga) January 31, 2025
泣ける。 pic.twitter.com/i07N5Bu6Kx
スラムダンクの最終回からその後が描かれた「あれから10日後」には、完全版という商品も発売されています。
ここでは、黒板作品との違いについて調査していきます。
- あれから10日後の黒板と完全版との違いは?
- スラムダンクあれから10年後という作品はない
それではいきましょう。
\中古ならAmazonが安い/
あれから10日後の黒板と完全版との違いは?
現在、スラムダンクの「あれから10日後」は、黒板カードと完全版の2種類が販売されています。
両方ともストーリー内容にとくに違いはありませんが、掲載内容とサイズに少し違いがあります。
- 掲載内容
黒板カード:本編のみ
完全版:本編、湘北高校バスケ部メンバーのイラスト、会場風景、井上雄彦氏のコメント - サイズ
黒板カード:横42㎝縦8.5㎝
完全版:横42㎝縦29.5㎝
あれから10日後には、「Switch Vol.23No.2 スラムダンクあれから10日後」という商品も発売されています。
こちらに掲載されているのは1部の内容のみなので、スラムダンクの最終回からその後がしっかり見たい場合は、ぜひ完全版を購入してみてください。
\完全未使用品!在庫残りわずか/
スラムダンクあれから10年後という作品はない
調べてみると、「スラムダンク あれから10日後」よりも「スラムダンク あれから10年後」のワードで検索している人が多いようです。
現時点で「スラムダンク あれから10年後」という作品の発表はないので、なぜ多くの人があれから10年後で検索しているか疑問ですよね。
おそらく、スラムダンクは続編を待ち望むファンたちが多くいるにも関わらず、最終回からその後の描写は「あれから10日後」というわずかなものしかありません。
そのため、スラムダンクの「その後よりもっと先の未来が見たい」というファンたちの願望が、あれから10年後という検索ワードの中に詰まっている推測できます。
まとめ:スラムダンク黒板のネタバレを紹介
いやいや、そんなん無理でしょ、って思うことがあったらいつもこれを思い出して、自分を奮い立たせてる。
— ミント (@MayIhelpya) August 16, 2024
「ムリだっていうのはいつだって、チャレンジをしない奴よね」
【スラムダンク・あれから10日後】
リハビリ中の桜木花道に先生が言った言葉 pic.twitter.com/HUSxVv185r
今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。
- スラムダンク黒板ネタバレ紹介
- あれから10日後黒板と完全版の違いは?
掲載内容とサイズ - スラムダンクにあれから10年後という作品はない
今回、スラムダンクの黒板アート「あれから10日後」ネタバレを紹介しておきましたので、ぜひ内容を確認してみてください。
あれから10日後の黒板と完全版の違いは掲載内容とサイズです。
また、スラムダンクには「あれから10年後」という作品はないという調査結果に至りました。
気になる人は、スラムダンク伝説の作品「あれから10日後 完全版」をぜひ実際に購入してみてはいかがでしょうか。