スイッチsdへデータ移行はパソコンなしじゃできない?別の本体で使う方法も調査

スイッチsdへデータ移行はパソコンなしじゃできない?データ容量増やす・別の本体で使う方法も調査
スイッチsdへデータ移行はパソコンなしじゃできない?データ容量増やす・別の本体で使う方法も調査
ゲーム

 

この記事を読んでいる人は、

「スイッチSDへのデータ移行はパソコンなしじゃできないの?
「別の本体で使う方法も知りたい

と思っているのではないでしょうか。

しかし、いざ新しいSDカードへデータ移行をしたいと思っても、パソコンなしでできるか分からず困ってしまいますよね。

では、スイッチの古いSDカードを新しいsSDカードへ移行するにはどうしたらいいのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • スイッチSDへデータ移行はパソコンなしじゃできないのか徹底追求
  • 別の本体で使う方法も調査

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、スイッチSDカードへのデータ移行方法のすべてが分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

スイッチsdへデータ移行はパソコンなしじゃできない?

ここではスイッチのソフトの種類からその問題点。

sdカードへの移行まで順を追って解説していきます。

  1. ソフトはパッケージ版とダウンロード版の2種類
  2. スイッチダウンロード版の問題は空き容量
  3. スイッチデータ移行はパソコンなしでも可能

 

それではみていきます。

 

ソフトはパッケージ版とダウンロード版の2種類

オンラインプレイや、手軽にファミコンゲームことでも人気の高いニンテンドースイッチですが、ゲームソフトはパッケージ版とダウンロード版の2種類が用意されています。

パッケージ版は手元にソフトが残ったり、ゲームに飽きたら売ったりもできるので人気です。

一方のダウンロード版はインターネット環境さえあればすぐ購入できたり、ソフトの入れ替えの手間が不要だったりとこちらもメリットが多数。

最近では、コロナ外出制限期間が長かったことにより、家にいながらソフトの購入ができるダウンロード版の需要が大幅に増えたようです。

 

スイッチダウンロード版の問題は空き容量

人気のダウンロード版ですが1番の問題としてあげられるのが、スイッチ本体の空き容量でしょう。

スイッチにはあらかじめSDカードが内蔵されており、それぞれの容量は決められています。

すでにいっぱいになっている、もしくわもう残り少ないといった場合はダウンロードもできないため、ほかのソフトを消去する必要があるのです。

スイッチそれぞれの容量は以下のとおり。

  • Nintendo Switch:32GB
  • Nintendo Switch(有機ELモデル).:64GB
  • Nintendo Switch Lite:32GB

 

しかし、せっかくダウンロードしたゲーム、なるべくなら消去したくはないでしょう。

それを避ける方法はただ1つ「ゲームデータをSDカードに移行する」です。

容量の少ないSDカードへの移行でもいいですが、またすぐにデータもいっぱいになってしまうので、できるだけ大容量のsdカードを選びましょう。

スイッチのSDカードへのデータ移行は、簡単にできるのでこれを機会に覚えてしまいましょう。

 

スイッチデータ移行はパソコンなしでも可能

スイッチのSDから新しいSDへのデータ移行は、パソコンなしでも簡単にできます。

またパソコンでのデータ移行も簡単なので、両方覚えておくといいでしょう。

それではパソコンなしとパソコンあり、2つの方法を紹介します。

 

パソコンなしのデータ移行

  1. HOME画面の「設定」をタップし「データ管理」を選択する。
  2. 「本体/SDカード間のデータ移動」をタップし「本体保存メモリーへ移動」を選択する。
  3. 移行したいソフトを選び「選択する」ボタンをタップ。
    ※ここで一旦スイッチ内SDから、本体にデータを移す
  4. スイッチ本体に新しいSDカードを入れる。
  5. HOME画面の「設定」→「データ管理」→「本体/SDカード間のデータ移動」まで進み、次は「SDカードへ移動」を選択する。

 

これでスイッチ内のSDカードから、新しいSDカードへのデータ移行は完了です。

③の本体にデータを一時保存した際に、電源を切らなくてはデータ移行できないケースもあるようなので、うまくいかない場合は試してみましょう。

 

パソコンありのデータ移行

  1. スイッチ本体の電源を「OFF」にし、古いSDカードを抜き取る。
  2. 古いSDカードをパソコンに挿入。
  3. 表示されたデータをパソコン内部に一旦移す
    ※デスクトップや新しいファイルなど移す場所はどこでもOK
  4. 古いSDカードを抜き出し、新しいSDカードを挿入する。
  5. 先ほどパソコンに移したデータを、新しいSDカードに移す。
  6. パソコンから新しいSDカードを抜き出し、スイッチ本体に挿入する。
  7. 「本体を更新する」というボタンが表示されるのでタップする。
  8. 再起動を促されるので「OK」ボタンをタップする。

 

これでパソコンを使った新しいSDカードへのデータ移行は完了です。

 

 

スイッチsdカードを別の本体で使う方法も調査

ここでは、スイッチ利用者なら必ず気になる疑問について解説していきます。

  1. 別の本体で使う場合は「再ダウンロード」
  2. データ容量増には大ギガSDカードをチョイス

 

それではいきます。

 

別の本体で使う場合は「再ダウンロード」

SDカード内のソフトデータは、元のスイッチ本体と紐付けられているため、ほかの本体にカードを挿入したとしても、保存されているデータを使用できません。

ほかのスイッチでSDカードを利用したい場合は、まずカード内のデータをすべて消去し、フォーマットを実行。

そしてニンテンドーeショップからソフトデータを再ダウンロードすることで、利用が可能となります。

スイッチ2台持ちの際はぜひ参考にしてみてください。

 

データ容量増やすには大ギガSDカードをチョイス

種類により異なりますが、ゲームを1つダウンロードするのに必要な容量はだいたい5〜15ギガといわれています。

これは、スイッチにあらかじめ内蔵されているSDカードだと3〜10個ほどしかダウンロードできない計算です。

256ギガや512ギガなど大容量のものもありますが、その分値段も高くなってしまいます。

その点も考慮し、余裕を持ってソフトをダウンロードするには、最低でも128ギガほどのものは用意しましょう。

 

 

まとめ:スイッチは大容量sdカードで楽しもう

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • スイッチsdへデータ移行はパソコンなしでもできないことはない

  • 別の本体で使う方法は再ダウンロード
  • データ容量を増やすには大容量SDカードをチョイス

 

今回、スイッチsdへデータ移行は、パソコンなしではできないか調べてみたところ、なしでも可能だということが分かりました。

別の本体で使う方法はソフトを再ダウンロードすると利用できるとのことなのでひ試してみてください。

データ容量増やすには大容量sdカードを挿入する必要があるようなので、最低でも128ギガは用意するといいでしょう。

それでは、ぜひこの記事を参考に、大容量SDカードでスイッチライフを楽しみましょう

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です