switchの画面をスマホに映すアプリは?iPhoneやandroidの画面共有方法も調べてみた

スイッチとスマホの画像 お役立ち

 

この記事を読んでいる人は、

switchの画面をスマホに映すアプリはある?」
「iPhoneやandroidの画面共有方法も調べてみた

と思っているのではないでしょうか。

しかし、いざスイッチとスマホを画面共有したい思っても、まずできるのかどうかが分からないため困ってしまいますよね。

では、switchの画面をスマホに映すアプリはあるのでしょうか?

そんな人のために今回は、

  • switchの画面をスマホに映すアプリはあるのか徹底調査
  • iPhoneやアンドロイドの画面共有方法も調べてみた

上記の内容で記事を書いてみました。

この記事を見れば、スイッチとスマホはどこまで共有ができるのか分かります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

\今なら在庫あり/

 

switchの画面をスマホに映すアプリは?

「スイッチの画面とスマホやiPadの画面をミラーリングしたい」「スイッチとスマホを画面共有してゲーム実況を配信したい」などと考えている人は多くいるでしょう。

果たして、switchの画面をスマホに映すアプリは存在するのでしょうか。

ここでは、次の2つで解説していきます。

  1. switchの画面をスマホに映すアプリはこれ!
  2. iPadもswitchの画面を映せるものがある

 

それではいきます。

 

switchの画面をスマホに映すアプリはこれ!

結論から述べますと、switchと画面共有(ミラーリング)ができるスマホはアンドロイドのみで、iPhoneにはswitchの画面共有ができないので、あらかじめ覚えておきましょう。

switchの画面をAndroidスマホに映すアプリはいくつか存在しますが、中でもおすすめなのが「USB Camera」「Camera Fi LIVE」の2つです。

この2つのアプリは専用のHDMIキャプチャーボードに対応しており、接続するだけですぐswitchをandroidスマホ画面を映し出すことができます。

switchの画面をスマホに映すアプリはGoogle Playで簡単に入手できますので、ぜひお試しください。

 

iPadもswitchと画面共有できるものがある

多くのiPadはswitchと画面共有(ミラーリング)できないのですが、充電ポートがType-CのiPadのみキャプチャーボードを用いることでswitchと画面共有できます

HDMIキャプチャーボードとは、HDMIコネクターを搭載したカメラやswitchなどのゲーム機の映像を、スマホに取り込むことができる装置のことです。

HDMIキャプチャーボードを使用することで、switchとパソコンの画面も共有することができます。

HDMIキャプチャーボードはamazonや楽天などでも簡単に手に入りますので、必要な場合は検索してみましょう。

 

\今なら在庫あり/

 

switchとiPhoneやアンドロイドの画面共有方法も調べてみた

ここで紹介する内容は次の3つ。

ぜひ、今後のswitchライフの参考にしてみてください。

  1. iPhoneやandroidの画面共有の方法

  2. switchとスマホはデザリング可能

  3. 写真・画像・動画の転送も簡単

 

それではそれぞれ確認しましょう。

 

iPhoneやandroidの画面共有の方法

前述しましたが、iPhoneにはswitchと画面共有するための接続機能やアプリがないため、画面を映し出すことはできません。

一方、Androidであれば、専用のHDMIキャプチャーボードを使用することでswitchの画面をスマホに映すことが可能です。

方法は簡単で、Androidの充電端子とスイッチのHDMI出力ドックをHDMIキャプチャーボードで繋ぐだけ。これでswitchの画面をスマホに映すことができるようになります。

なお、HDMIキャプチャーボードを使用せず、アプリのみで画面に映す方法はないので、あらかじめ覚えておきましょう。

 

switchとスマホはデザリングも可能

テザリングとはWi-Fi環境のないところでオンラインゲームや動画視聴などをする際、スマホのデータ通信を利用して、switchをインターネットに接続する方法のことです。

switchとスマホは、デザリングしてデータ共有する機能が備わっているので、Wi-Fi環境のない場所でスイッチを利用する人は、あらかじめ確認しておきましょう。

デザリングの設定方法はiPhoneやAndroidなど、機種により異なるので注意が必要です。

それぞれの設定方法は次のとおりです。

 

iPhoneのデザリング設定方法

  1. iPhoneの設定メニューから「インターネット共有」をタップ
  2. 「インターネット共有」をONにする
  3. switchの設定メニューにいき、インターネットの「インターネット設定」をタップ
  4. 「見つけたネットワーク」の中から自分のiPhone端末名を選択
  5. スマホの「インターネット共有」の下に表示されているWi-Fiパスワードをコピー
  6. そのパスワードをスイッチのパスワード欄に入力
  7. デザリング完了

 

Androidのデザリング設定方法

  1. Androidの設定メニューにある「その他(もっと見る)」をタップ
  2. そこにある「デザリング」を選択
  3. 「Wi-Fiテザリング」をONにする。
  4. switchの設定メニューにいき、インターネットの「インターネット設定」をタップ
  5. 「見つけたネットワーク」の中から自分のiPhone端末名を選択
  6. Androidの「Wi-Fiテザリングを設定」をタップ
  7. 表示されたWi-Fiパスワードをコピー
  8. そのパスワードをスイッチのパスワード欄に入力
  9. デザリング完了

 

写真・画像・動画の転送も簡単

以前のswitchは撮影した写真・画像・動画は、microSDカード一旦保存し、そこからスマホやパソコンなどにコピーするしか共有手段がありませんでした。

しかし、2020年12月1日にシステムバージョン11.0.0がリリースされたことで状況が一変。

システムバージョン11.0.0にアップデートすることで、switch内に保存してある写真・画像・動画がいつでも簡単に転送可能になりました。

スマホに直接保存することができるようになったので、FacebookやTwitterなどのSNSへのシェアも簡単に出来ます。

 

スマホへの転送方法

  1. switchのHOMEメニューから「アルバム」を選択する
  2. 転送したい写真・画像・動画を選びAボタンを押し「投稿や編集」メニューを表示させる
  3. 表示されたメニューから「スマートフォンへ送る」を選択する
    (まとめて送るを選択すると画像や写真10枚を一度に転送可能)
  4. switchの画面にQRコードが合計2枚表示されるので、スマホで順番に読み取る
    (1枚目はswitchとスマホ接続用、2枚目はデータのURL受け取り用)
  5. 転送したデータ一覧とダウンロードボタンが表示されたページが開いたら、ダウンロードボタンをタップ
  6. 保存完了

データの保存方法は、スマホの機種やバージョンによって異なるケースもありますので注意しましょう。

 

パソコンへの転送方法

  1. あらかじめデータ転送に対応したUSB type-Cケーブルを用意する
  2. switchのHOMEメニューから設定をタップし、その中の「データ管理」を選択する
  3. 表示されたら「画面写真と動画の管理」「USB接続でパソコンにコピー」の順番に選択する
  4. switchとパソコンをUSBケーブルで接続する
  5. パソコンにswitchの外部ストレージが認識されたら、パソコン操作でデータをコピーする
  6. 保存完了

switchのシステムバージョンが、11.0.0にアップデートされているかは、HOMEメニューの設定から「本体」開くことで確認できます。

 

\今なら在庫あり/

 

まとめ:switchの画面をスマホに映すアプリは複数存在する

今回の記事では以下のことについて詳しくまとめてみました。

  • switchの画面をスマホに映すアプリは「USB Camera」「Camera Fi LIVE」がおすすめ
  • iPhoneはswitchと画面共有する方法はない
  • androidとswitchはHDMIキャプチャーボードで画面共有できる

 

今回、switchの画面をスマホに映すアプリはあるのか調べてみたところ、「USB Camera」「Camera Fi LIVE」の2つアプリがおすすめということが分かりました。

iPhoneはswitchと画面共有するための接続機能やアプリがないので、方法はありません。

一方、Androidであれば、専用のHDMIキャプチャーボードを使用することで画面共有は可能です。

switchのデザリング接続や写真・画像・動画の送り方も簡単ですのでぜひ試してみましょう。

 

\今なら在庫あり/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です